SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

2024年の住まい・暮らしのトレンド、「安心な暮らし」や「豊かな時短」に【ルームクリップ調査】

 住生活の領域に特化したソーシャルプラットフォーム「RoomClip」を運営するルームクリップは、「RoomClip住文化研究所トレンドレポート2024-2025」を発表した。

 同レポートは、「RoomClip」に集まる住まいや暮らしのデータを元に、2024年の住領域において話題になったモノ・コトをキーワードとして選定し、2025年における展望を踏まえてレポーティングしたものとなる。

選定キーワード
選定キーワード

 以下、一部キーワードを紹介する。

「安心な暮らし」

 2024年は1月1日に発生した能登半島地震に始まり、8月の南海トラフに関連した日光灘地震や観測史上最高の酷暑、局地的豪雨、9月以降の闇バイト連続強盗事件など、生活者の日常を脅かす環境の変化が多発した。そのため、「安心な暮らし」を実現する様々なノウハウや製品に話題が集中。住居のテーマとして「安心」への重要度が見直された。

「マルチレトロ」

 ファッションで1990年代ストリートやY2K(2000年代)が若者の支持を得る一方、インテリアではミッドセンチュリーの家具と昭和レトロな小物の組み合わせが人気を博すなど、複数の時代のレトロ要素が同時多発的に流行し共存する「マルチレトロ」がトレンドに。特にZ世代による昭和の雰囲気の現代的解釈や、バブル期の遊び心とミニマルデザインの融合など、時代を超えたレトロスタイルの自由な組み合わせが新しい価値観を生み出した。

「豊かな時短」

 時短効率化を前提に、豊かさも両立するテクニックや製品に注目が集まった。主菜・副菜を一度に調理できてヘルシーで彩り豊かな仕上がりとなり、さらに洗い物も簡単になる「蒸篭」など、「豊かな時短」を実現するノウハウが人気となった。

左:「安心な暮らし」、中:「マルチレトロ」、右:「豊かな時短」
左:「安心な暮らし」、中:「マルチレトロ」、右:「豊かな時短」

 この他、限られたスペースを最大限活用する「スペパ収納」や、一人掛けソファ「ソロソファ」、EC市場の拡大にともなう「再配達防止」などが注目を集めた。

【関連記事】
ルームクリップ、ユーザーと共創して住居・生活領域ブランドを訴求する「ショート動画制作プラン」を開始
ルームクリップ、住居・生活領域の業界向けにマーケティング調査を支援するソリューションの提供を開始
AaaS Tech Labとルームクリップ、生成AI活用の画像解析システムを開発 ECとの連携が可能
一人暮らしをするZ世代の価値観、約2割が「推し」のためのスペースありと回答【アットホーム調査】
LinkedIn、仕事の価値観の変遷を調査 ライフワークにおける優先順位は仕事から家庭に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/12/11 08:15 https://markezine.jp/article/detail/47664

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング