SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

KEEN、「KEEN 界隈DB」提供 SNSデータをAIで分析し「界隈」と中心となるKOLを発掘

 企業のユーザーコミュニティ支援事業を展開するKEENは、消費財メーカー向けの新サービス「KEEN 界隈DB(データベース)」の提供を開始した。

KEEN 界隈DB

 同サービスは、SNS上で形成される特定の趣味や関心事を軸とした「界隈」を分析するもの。XやTikTokなどのSNSでの発言内容やハッシュタグを生成AIで分析し、界隈を自動で発掘。企業やブランドに関するユーザー投稿(UGC)やプロフィール情報から、所属している界隈や関わり方の熱量をAIが判定し、企業との親和性の高い界隈を見つけ出す。

 また、AIベースの判定・分析により、界隈の中心となるKey Opinion Leader(KOL)を発掘・リスト化。フォロワー数だけでなく、実際のエンゲージメントや信頼度を重視した評価基準を採用し、純粋なブランド推奨者を特定する。また、KOLに対するキャンペーン管理も行う。さらに、見つけた界隈・コミュニティや、フォロワーとの対話を通じて、消費者主導のマーケティング活動を支援する。

【関連記事】
@cosme、2024年のベストコスメとトレンド予測を発表/「面倒界隈を救済するアイテム」に注目
ユーキャン、2024年の新語・流行語大賞を発表 年間大賞は「ふてほど」、トップ10に「界隈」など
TBWA HAKUHODO「2024年 年間SNSムーブメント大賞」発表 動物ネタ、〇〇界隈に注目
博報堂とSHIBUYA109 lab.、「界隈」を起点とする消費行動を分析したレポートを公開
LINEヤフー、「風呂キャンセル界隈」「伊能忠敬界隈」などの「○○界隈」を検索ビッグデータから分析

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/12/12 11:00 https://markezine.jp/article/detail/47790

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング