この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたベストインクラスプロデューサーズ発行の『BICP MAD MAN Report』。そのカットアップ版をお届けする本連載。今月は発足した米国の新政権、通称「トランプ2.0」が及ぼす影響に対して、対策や警戒の観点ではなく、その先にある成長の可能性を見ていく。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』連載記事一覧
-
- 「多極化」が日本の追い風に トランプ2.0の見えざる恩恵
- Amazonが自動車販売へ 「ノンエンデミック」に広がるリテール業界の可能性
- 過去10年、成長乏しい広告エージェンシー 成長の可能性は「広告」の外にある
- この記事の著者
-
榮枝 洋文(サカエダ ヒロフミ)
株式会社ベストインクラスプロデューサーズ(BICP)/ニューヨークオフィス代表
英WPPグループ傘下にて日本の広告会社の中国・香港、そして米国法人CFO兼副社長の後、株式会社デジタルインテリジェンス取締役を経て現職。海外経営マネジメントをベースにしたコンサルテーションを行う。日本広告業協会(JAAA)会報誌コラムニスト。著書に『広告ビジネス次の10年』(翔泳社)。ニューヨーク最新動向を解説する『MAD MAN Report』を発刊。米国コロンビア大学経営大学院(MBA)修了。※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア