SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第109号(2025年1月号)
特集「2024→2025 キーパーソンによる予測と展望」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

メルカリ、アプリ内広告「メルカリAds」を本格提供 オンサイト広告とオフサイト広告ともに展開

 メルカリは2025年2月6日、「メルカリ」アプリ内での広告事業「メルカリAds」を本格提供すると発表した。

画像を説明するテキストなくても可

 同広告配信サービスはクリック課金型広告で、検索キーワードに合わせた広告をメルカリの検索結果画面に掲載できる。広告配信は、外部サイトへ誘導するオフサイト広告と、メルカリ内に誘導するオンサイト広告の2種類を提供する。

 オフサイト広告は、EC事業者向けの「Product Ads」と、広告主の業種を問わない「Infeed Ads」がある。Product Adsは、商品データフィードを連携することで通常の出品情報と同様のクリエイティブで広告配信できる。一方Infeed Adsは、画像やテキストクリエイティブを入稿することで広告配信ができるものだ。

 オンサイト広告は、検索結果画面において「メルカリShops」の商品を表示されやすくする広告商品だ。

 同社が広告事業を展開する背景には、拡大するリテールメディア広告市場がある。日本のリテールメディア広告市場は2024年に4,692億円、2028年には約2.3倍の1兆845億円に成長すると予測されている。メルカリは月間2,300万人が利用するサービスに成長していることから、広告事業への参入により日本市場における一定のポジションを確立できると同社は判断したという。

 また、メルカリのユーザーは他のECサイトと比べて利用時間が長い傾向があるため、この特性を活かして検索キーワードや興味関心に一致する広告を表示することで、ユーザーが欲しいものに出会える機会を提供する方針だ。

【関連記事】
メルカリ、台湾への進出を発表 商品購入時の越境ECの購入代行サービスサイト活用が不要に
【耳から学ぶ】メルカリがサービス開始から10周年、利用者の変化と周年キャンペーンに迫る
過半数がフリマアプリの利用経験あり/Z世代が考える“資産”のTopは「金融商品」に【メルカリ調査】
8割超が商品の「耐久性」を重視/新商品をシーズンごとに購入する人は約2割に【メルカリ調査】
メルカリ、「リコマース」の研究所を設立 市場が社会・経済・次世代消費に与える影響を調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/02/10 07:45 https://markezine.jp/article/detail/48328

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング