6月26日、メルカリは、循環型社会の実現と経済成長の両輪を目指す新市場“リコマース”を研究する「リコマース総合研究所(以下、リコマース総研)」の設立を発表した。なお、所長には、同社の迫俊亮氏が就任した。
リコマースは、製品の適切な長期利用を促進する産業を指し、二次流通プラットフォームやサブスク・シェアエコ、リペア事業者、自社リユースを実践する一次流通のブランド・メーカーなどが参画する、循環型社会の実現と経済成長の両輪を目指す市場のこと。商品寿命をのばし循環させることで、高品質なものを最適量で生産し、循環型社会の実現を目指す。
同研究所では、リコマースに関わる国内外のトレンドや市場動向、消費者の消費行動の変化を研究し、社会・経済・生活など様々な視点からリコマース市場が与える影響の探求を行う。
主な研究テーマは、社会、経済、次世代消費の3つ。
社会では、リコマース市場が環境負荷などの社会課題の解決にどのように貢献できるかの探求。循環型社会の未来に向けた研究を進める。
経済では、リコマース市場が日本経済に与える影響を探求。日本や企業の成長に寄与するリコマースの研究を行う。
次世代消費では、リコマース市場が消費にもたらす影響を探究。消費者インサイトを明らかにすることで、今後の政府・企業・団体の活動に新たな発見を提供する研究を進める。
【関連記事】
・世界の循環型経済市場は、今後年20%の成長率に/注目すべき4つの消費トレンドとは【スタティスタ調査】
・SDGsの認知率は83% 男性40~50代の関心度が低い結果に【クロス・マーケティング調査】
・SDGsの認知率は9割以上、「内容まで含めて知っている」との回答は第1回調査の11倍超に【電通調査】
・「SDGs」の語を含む記事/公開本数は1ヵ月間で約7,500本、前月比3割増に【トドオナダ調査】
・生活者から見たSDGsに貢献する企業、1位は良品計画に/活動の認識度はトヨタ自動車が1位【博展調査】