SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2025 Spring(AD)

AIと人の共創で実現する、博報堂DYグループの統合マーケティングプラットフォームとは?

35万件以上のテレビCMデータから、最善の一手を導く

 ブランド広告の効果を定量的に分析し、クリエイティブの最適化を支援するのが「STRATEGY BLOOM CM ANALYSIS」だ。これまで、テレビCMなどのブランド広告は効果測定が難しく、広告施策の成功要因が明確になりにくいという課題があった。この課題を解決するために、CREATIVITY ENGINE BLOOMでは35万件以上のテレビCMデータを活用した分析ができる。

「STRATEGY BLOOM CM ANALYSISでは、広告効果を様々な角度から数値化し、どの表現が視聴者の態度変容につながるのかを可視化できます」(竹村氏)

 同機能により、マーケターは過去の成功事例をもとに、新しい広告の制作に活かせる。また、競合他社の広告と比較し、自社ブランドの強みを明確にすることも可能だ。

「同じカテゴリーのCMでも企業毎に訴求目的が異なっており、それぞれの企業が独自のブランドイメージを確立していることがデータから読み取れます。こうした知見を活かすことで、より効果的な広告施策を実施できます」(竹村氏)

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

 さらに、AIを活用し、広告の表現要素ごとの効果を評価・予測する機能も導入予定だ。これにより、CM制作のPDCAサイクルを短縮し、より精度の高いマーケティング施策が可能となってきそうだ。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

AIとの共創で、迅速かつ高度な意思決定を

 今後、博報堂DYグループは、同プラットフォームのさらなる進化を目指し、AIとの共創によるマーケティングの最適化を推進していくそうだ。

 CREATIVITY ENGINE BLOOMは単なるマーケティング支援ツールではなく、企業のビジネス成長を後押しするプラットフォームへと進化していく。博報堂DYグループは、今後も新たな技術を取り入れながら、より洗練されたマーケティングの実現に向けて取り組んでいく構えだ。

 現段階では、グループ内での活用を中心に浸透させていっているが「将来的にはクライアント企業への提案を活性化し 、業界全体のマーケティングプロセスを変革したい」と北川氏は意気込んだ。

 マーケティング業務のPDCAサイクルは、デジタル化により高速化している。しかし昨今のAIの進化により、さらに短縮され、データに基づいた迅速な意思決定ができることで、より高度化されたサービスを提供できるようになりつつある。最後に竹村氏は「私たちは、データとクリエイティビティを掛け合わせることで、これまでにないマーケティングの価値を提供していきたい」と話し、同セッションを締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2025 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 祐介(ナカムラ ユウスケ)

 株式会社エヌプラス代表取締役

 デジタル領域のビジネス開発とコミュニケーションプランニング、コンサルテーション、メディア開発が専門。クライアントはグローバル企業から自治体まで多岐にわたる。IoTも含むデジタルトランスフォーメーション(DX)分野、スマートシティ関連に詳しい。企業の人事研修などの開発・実...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社博報堂DYホールディングス

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/09 11:00 https://markezine.jp/article/detail/48587

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング