
広告・マーケティング領域でもAIの本格的な実装が進み、単なる「効率化/代替」から「人間との有機的連携・可能性の拡張」へと活用の文脈が変化してきました。 そんな流れもあり、いま多くのマーケター・クリエイターが「自身の専門性」を見つめ直しているのではないでしょうか。本連載では、博報堂/SIXのクリエイティブ・ディレクター藤平達之さんが、様々な立場・役割の方とのディスカッションを通して、広告会社の強みに改めて向き合い、最終的には「広告産業のパーパス」を見つけていきます。第2回は、2025年4月にVML & Ogilvy Japan 共同CEOに就任した横田明日香さんと対談。現在の広告会社が改善すべき根本的な課題とは? 対談の終わりには、広告会社において絶対的に必要な「営業」の存在価値に議論が広がりました。
この記事は参考になりましたか?
- 広告産業のパーパスを考える連載記事一覧
-
- 明日の成果も、未来の成長も創っていく――いまの広告会社に必要な「新しいリーダーシップ」と「...
- 既定路線の外にポテンシャルが。アースミュージック&エコロジー坂巻暢彦氏が持つ「広告会社への...
- この記事の著者
-
MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)
デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア