SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

サイバーエージェント、The Breakthrough Company GOと業務提携

 サイバーエージェントはインターネット広告事業において、クリエイティブソリューションファームのThe Breakthrough Company GO(以下GO)と業務提携した。両社はブランディングやクリエイティブを軸に、企業のCMOや経営者が抱える経営課題を解決する支援を強化する。

 両社は、マス広告とデジタル広告の垣根を越えた統合的な視点から、新たなクリエイティブソリューションを提供していくという。サイバーエージェントが保有する広告効果最大化のための運用オペレーションおよび高度なAI研究技術と、GOが培ってきたクリエイティブを起点としたマーケティング支援および新規事業開発の知見を掛け合わせることで、企業が抱える多岐にわたる経営課題に対し、包括的な支援を提供する。本提携により、以下の5分野を推進する。

  1. 「運用型のデジマス統合マーケティング」の開発・提供
  2. 次代のブランディングメソッド、サービスの開発・提供
  3. 両社の組織を横断した、CMOおよび経営層への支援体制の構築
  4. 内製化支援サービスの拡充と提供
  5. 両社間の研修やナレッジ共有による、ソリューション力の向上
画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 また、2025年7月10日に企業のCMOや経営層向けに開催されるイベント「ブランドリーダーズコレクティブ」に、両社で参加予定だ。サイバーエージェント常務執行役員の内藤貴仁氏とGO代表取締役の三浦崇宏氏は、次のようにコメントを発表している。

 生成AIの登場で、クリエイティブ産業は、おそらく過去最大の影響を受けることになると思います。非常に怖くもありますが、逆にこの過去最大の変化は、我々にとっては、過去最大のチャンスでもあります。正直、我々は、広告業界のクリエイティブの世界では、重要なプレーヤーではありませんでした。しかし、この変化を予想し、10年以上前からAIへ大きな投資を行なってきたこともあり、「AIとクリエイティブ」では、大きな流れを掴んでいます。

 我々は、この過去最大の変化が起こるクリエイティブ産業で、改めて、ベンチャー企業として大きな勝負をしていきたいと思っています。

 この変化で、クリエイティブの主要プレーヤーの多くが代わるでしょう。そして、そのスピードは早く、数年で世界的な企業が次々と出てくると思います。我々はその1社になりたい。

 そしてGOもクリエイティブ産業のベンチャー企業です。まだ若く、荒削りで、変化と挑戦の会社です。この大きな変化の時代で、大化けする可能性があります。

 我々は2社で手を組み、新しいブランディングやプロモーションの方法を生み出したい皆さまの変革パートナーとなり、AI時代の新しい広告のルールを作っていきたいと思います。
(サイバーエージェント 常務執行役員 内藤貴仁氏)

 変化と挑戦を掲げるGOだからこそ、自分たちがどこよりも、変化と挑戦をしていければと考えています。その意味で、今回、サイバーエージェント社と業務提携を結ぶことは、GOにとって、日本のクリエイティブエコノミーにとって、大きな意味のある挑戦だと考えます。

 クリエイティブとは、単なるおもしろい動画や、素敵なコピー・デザインを作る力ではない。人間の感情を動かし、企業や社会の課題を解決する力である。そして、今の日本社会に残された、世界と戦うための数少ない、しかし強力な資源である。

 これまであまり重なることのなかったこの2社の協働により、クリエイティブの力をより多くの企業、人々に理解していただき、魅力的な企業成長、社会作りに貢献できればと思っています。
(中略)道はどんなに険しくても笑って歩いていこうぜ。
(GO 代表取締役 三浦崇宏氏)

【関連記事】
サイバーエージェント、植野大輔氏率いるDXGと事業提携 クライアント企業のDX・AI経営支援を強化
サイバーエージェント、PARADEとSales ExpansionをAPI連携 レポート取得機能提供
サイバーエージェント、リテールメディア「Retail Booster」提供開始 商品理解と購買を促進
2024年国内動画広告市場は7,249億円に 縦型動画広告が急成長【サイバーエージェント調査】 
Z世代の利用率トップのSNSはYouTube/BeReal.が大きく伸長【サイバーエージェント調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/13 13:30 https://markezine.jp/article/detail/49080

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング