
元リクルートVPの金井統氏が「強み」を起点に語る、現場で使える「マーケティングの“考え型”」。第2回となる今回は、AI時代の到来でマーケティングの「何が変わり、何が変わらないのか」を深掘りしていく。AIが情報提供を合理化・効率化する一方、マーケターの価値の源泉は、AIには代替できない人間の「非合理性」の理解にあると筆者は説く。さらに、ブランドや検索のあり方が根本から変わる未来を予測。「LLMO」の時代にマーケターが生き残るために必須となる普遍的スキルと新たな戦略を具体的に解説する。
この記事は参考になりましたか?
- 事業と人を成長させる「強み」起点のマーケティング思考連載記事一覧
- この記事の著者
-
金井 統(カナイ オサム)
NexGen Inc. CEO
新卒でNTTドコモに入社。端末のマーケティングを経験した後、iモードでビジネス展開をする会社へのコンサルティングに従事。その後、リクルートへ転職。マーケティング室のVP(ヴァイスプレジデント)として、横断の人材育成・知見流通とHR領域のマーケティング責任者を担当。HR領域におけるToC及びToB双方のプロダクト横断での事業・マーケティング戦略、ブランディングからdirectADやSEO等のネットマーケティング、...※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア