SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

家電芸人TKO木本の「Mac芸人ライフ」

家電芸人TKO木本、「Mac芸人」を宣言!
小山龍介さんにiPhoneとライフハックの関係について教えを乞う


バーチャルとリアルの間にある生々しい世界を覗いてみよう

小山 実は、iPhoneのすごさは、便利さや機能とかだけじゃないんですよ。そもそもインターネットの価値は、いながらにして世界の隅々の情報を得られることですよね。でも、あくまでそれはバーチャルでしかない。一方、iPhoneはインターネットの世界を片手に持って、リアルな現場にも行くことができるんです。そう、バーチャルとリアルの間にもう1つある世界。そこに触れられるような生々しさが感じられる。写真を捨てるとゴミ箱に吸い込まれていく、そんなインターフェースのリアル感も相まってるのかもしれませんね。

木本 バーチャルとリアルの真ん中の生々しい世界、ですか。まだちょっと想像が難しいですねえ。

小山 たとえば、この「Twinkle※」は、ある現場でつぶやくと、周りのつぶやきが見えてくるんですよ。「つぶやき」を共有する「Twitter」専用のアプリケーションなんですが、いま自分がいる場所の近くで、リアルには聞こないはずの他の人たちのつぶやきが聞こえてくる…不思議な感じでしょ。パソコン版もありますが、現場感が加わることで生まれる「見知らぬ人と場を共有しているという感覚」は、iPhoneならではのものでしょうね。

木本 あ、前のものも見られるんですね。すごいな、残留思念って感じ? ちょっと前にここに来た人が何を考えていたかわかるわけですね。おもしろいなあ。

小山 生々しいでしょう。そういう感覚が人間には大切なんだと思いますよ。とくに僕らのようなクリエイターにはね。

木本 むむ、なんだかわかってきたような気がします。iPhoneって、携帯電話+iPod touchだと思っていたんですが、まったく違うんですね。同じアプリケーションであっても、持ち歩いた先でインターネットにつなげることができれば、新しい世界での感覚を得られるというわけか。すごいですね。

小山 じゃ、実際にその感覚がどんなふうに得られるのか、TKOの仕事にどんなふうに活かされるのか、おもしろいアプリケーションを紹介するので、一緒に考えていきましょう。

木本 なんか、人生が変わりそうやなぁ~。ぜひ、よろしくお願いします!!

TKO HACKS! エントリー No.1「Twinkle」

 つぶやき共有サービス「Twitter」向けアプリケーションの1つ。140文字以内の「つぶやき」を、「フォロー」と呼ばれる友人と共有する。ふと感じたこと、今の自分の状況など、簡単な心のつぶやきが脈絡なく掲載される。なんとなくもれたひとことに誰かが反応してくれる、そんなゆるーいコミュニケーションが可能だ。

 そこに「同じ場にいる」ということで「つぶやき」を共有するのがTwinkleの中の「Nearby」である。1km~1000km、およびEverywhere(どこでも)から投稿範囲を選択し、位置情報を添付して「つぶやき」を送信する。どこの誰かか知らないけれど、近くにいる人(またはいた人)のつぶやきを、つぶやいた現場近くで受け取る。その不思議な感覚にやみつきになる人多し。

◆Mac芸人木本の発想「TKOならこう使う!?
「ぜひ、ライブで使ってみたいですね。もちろん肉声が一番うれしいけれど、お客さんがライブを見た感想やふと考えたこととかを見てみたい。それを見て、他のお客さんが集まって来てくれるといいな。ライブ以外でも、単純に人が考えていること、ぽろりと口にすることって、なんやすごくおもしろかったりするから、そこから膨らませてネタにも活かしてみたいですね」(TKO木本談)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
家電芸人TKO木本の「Mac芸人ライフ」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/12/22 17:18 https://markezine.jp/article/detail/6063

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング