SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

アクセス解析徹底活用ガイド

アクセス解析に時間をかけている暇はない
片手間モバイルアクセス解析のススメ


手間いらずになるための2つの方法

URLをベースに集計する

 1つの方法はURLでどのコンテンツかが分かるように指定しサイトを構築する方法があります。つまり、解析ツールに●●●/●●●/●●●というURLを指定することで、その通過したセッション数を集計し分析に活かすことができます。

 特集Aの場合、tsuhan/topics/coat_spring/を指定すれば、特集Aを通過したセッション数が合算してカウントできますし、特集とランキングの比較などを行いたい場合は、tsuhan/topics/という形でURL指定の範囲を変えれば、集計対象が変わります。

コンテンツをグルーピングする

 例えば、図5のようにURLではコンテンツをひとまとまりにできない場合は、この方法を使って集計を行います。

 多くのモバイルサイトの場合、CMSなどでページを動的に吐き出していたりコンテンツ同士にリンクを貼り、連携を取っていることが多いので、URLでまとめられないケースが多いと思います。解析ツールによっては、URLに関係なく「あるまとまり(図5だと黄枠内)を1つのコンテンツとして集計してね」という設定が可能なので特集Aの集計も簡単に行えます。

図5 URLでまとめられなくても1つのグループとして集計できる
図5 方法2 URLにロジックがなくても、1つのグループとして集計できる

 次回は、モバイルアクセス解析において、見るべき指標とその意味、見るべきタイミングなどについて解説します。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
アクセス解析徹底活用ガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社アイ・エム・ジェイ(カブシキカイシャアイ・エム・ジェイ)

株式会社アイ・エム・ジェイ

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/17 10:27 https://markezine.jp/article/detail/6372

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング