SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

ビジヲタ必見!「すべらない事業」の作り方

当たり前の徹底を圧倒的な強みに変える葬儀ベンチャーの話

Q 定量化の難しい情報をどのように共有しているのでしょうか?

 当社内の葬儀社別データベースには、過去の対応履歴がすべてのこっており、アンケートや見積書、請求書もすべて連動しています。

 ですので、新しく加わったスタッフも過去にどの葬儀社のどの担当者がどういった対応をして、ご喪家様からどんな評価を受けたのかがすぐに把握出来るようになっています。このデータベースが本当に意味のあるツールになるよう、スタッフは日々、些細なことでも記録に残すようにしています。

 例えば「A葬儀社のBさんは、故人の自宅の庭に咲いていたあじさいを祭壇のお花の一部に入れてくださった」といった情報がたくさんのこっています。

 集客に関しては、WEBの特性を利用してSEO/SEMで集客コストのかかる「葬儀」や「葬式」といったメインキーワードだけではなく、さまざまな知識・情報をまとめたサイトを運営し、そこからも集客することで、複数のルートから安定して集客できる仕組みを作りました。

Q WEBマーケティングのノウハウはどうやって身につけたのでしょうか?

 私が前職でインターネット広告代理店に所属しており、そこで徹底的に実践勉強させていただきました。

Q クライアントに支持される理由を教えてください

 消費者をだまして儲けようとする会社が多い業界で、誠実に消費者側に立ってサービスをしていることがきちんと伝わっているからだと思います。

Q 事業をすべらせないために心がけていることはありますか?

 目先の利益に捉われないこと。
 絶対にぶれない軸を持つこと。
 数字的な成長を急がないこと。

 とにかく、着実に地力をつけて、健全で堅実な形でサービスを拡大し収益を拡大していくことが重要だと考えています。

Q ”絶対にぶれない軸”とは何でしょうか?

 ただ利益を上げる事だけが目的で、そのためには手段を選ばないという会社が結構目に付きますが、私から見るとかなり恥ずかしい、情けない、かっこ悪い会社に見えます。利益は、新しい価値を生み出すために必要不可欠ですが、あくまで目的は価値を創造することだと思っています。利益を上げることではありません。

 圧倒的な価値を提供し、その結果圧倒的な利益が上がる。その利益を持ってさらに世に価値を創造していく。この考えは不変です。

次のページ
Q 今後の目標を教えてください

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ビジヲタ必見!「すべらない事業」の作り方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

矢作 嘉男(株式会社ハチワン)(ヤハギ ヨシオ(カブシキガイシャ ハチワン))

株式会社ハチワン代表取締役。New Jersey City University卒。
中国人観光客向けクーポンサイトなどインバウンド媒体を運営。
2011年、中国のインターネットプロモーション事業を行う北京博洛密網絡科技有限公司と提携し、中国向けプロモーション事業を開始。本当に成果の出る中国市場向けインターネットマーケティングのみをを提供し、インバウンド向けから中国現地進出向けまで数多くの実績を持つ。
プロモーションのご相談:info@813.co.jp

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/09/07 11:00 https://markezine.jp/article/detail/8237

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング