SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

目指せGoogle・Yahoo!で1位!鈴木将司のSEO悩み相談室

第3回 ヤフーの検索結果を上位表示させるテクニック

ヤフーカテゴリ3大エリアの法則

 「ヤフーカテゴリ登録時のサイト紹介コメント」以外にもヤフーで上位表示をさせるためには重要なポイントがあります。それは、「サイトが登録されるカテゴリ名」と、「サイトタイトル」についてです。前述した、「ヤフーカテゴリ登録時のサイト紹介コメント」と「サイトタイトル」と、「サイトが登録されるカテゴリ名」の3つを「ヤフーカテゴリ3大エリアの法則」と私は言っています。

 2つ目のポイントとして「サイトが登録されるカテゴリ名」の紹介をします。例えば「ダイエット」という競争率が激しいビッグキーワードでヤフーで検索すると下のような検索結果がでてきます。

また、表示されているサイトの特徴をみると下の図のようになります。

 通常、ヤフーキーワード検索での上位表示にもっとも有利に働くのが「キーワードがカテゴリに含まれている場合」です。例えば上の例で言えば1位から3位のサイトすべてがヤフーカテゴリの

健康と医学 > ダイエット

というカテゴリに登録されています。

 この結果、ヤフーカテゴリのページからリンクされていることも、順位評価の要素になっているのではないかと、推測します。ですので、可能な限りあなたの目標キーワードが含まれているカテゴリへの登録を狙うことをお勧めします。

 コツは、あなたが登録したいカテゴリを最初に決めて、そこに掲載されているサイトを丁寧に見て、それらと同じテーマでかつ、同等もしくは、それ以上のコンテンツを用意してからヤフーカテゴリへ登録申請することです。そうすることによって高い確率で希望カテゴリに登録されやすくなります。

次のページ
サイトタイトルの重要性

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
目指せGoogle・Yahoo!で1位!鈴木将司のSEO悩み相談室連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鈴木 将司(スズキ マサシ)

http://www.web-planners.net

株式会社セミナーチャンネル代表取締役、メディアネットジャパン代表。東京生まれ。オハイオ州立アクロン大学経営学部、クイーンズランド州立大学教育学部卒業後、オーストラリア、アメリカにて教員の傍ら、ホームページ制作会社を1996年に設立したホームページ制作業界のパイオニアの一人。
企画・制作・運営した日米...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/08/01 15:00 https://markezine.jp/article/detail/82

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング