SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

話題の書籍を紹介!

年間解析12億ページビュー以上!
「日本一のログ読み男」のワザが詰まった一冊が発売


コピーページよりもさらに運用を楽にするには

 a2.htmlというコピーページを増やしていくと、頻繁にページを作ってアップして、という作業が面倒かもしれません。

 コピーページを作らずに、

 http://www.×××.co.jp/a.html#001

 といった「ページ内リンクの変数名」のようなURLにしてその変数名をログから拾う、という方法もあります。これなら、たくさんのリンクをすべて変数名で区別することができます。アクセス解析ツールの使い方が若干難しくなりますが、これなら運用は楽になるでしょう。

 この方法でもクッキーを使うことができます。a.htmlに、#001という変数がついていたらfrom001というクッキーを与える、というスクリプトを加え、変数名ごとに自動的にクッキー名を決定できるようにします。

 また初期にもう少し手をかけられるなら、メールからのリンクURLはすべて1つのCGIにし、

 http://www.×××.co.jp/cgi-bin/a.cgi?001

 とすれば、CGIはその変数からリンク先を決め、クッキーを与え、という作業をすべて行なってくれるでしょう。ただ、メールに書くURLはあまりプログラム風な見かけになっていると、読者が警戒してクリックが減ることがありますから、あまり複雑なパラメータにしない方が良いでしょう。メルマガの通し番号とリンクの位置を数値化するぐらいにとどめるべきだと思われます。

 CGIからクッキーを与える場合の注意点としては、cgi-binディレクトリから与えたクッキーを別のディレクトリから拾わないといけない場合があるので、クッキーのpathパラメータをサーバルートに設定しておくのを忘れないことです(少し用語が難しいですが、説明があまりにも長くなるので、クッキーの扱いなどについては、専門家にご相談ください)。

メールからリピーターを確保すること

 こうした分析から、どんなメッセージを発信すればクリック率、コンバージョンレートが高くなるかをつかみ、効果を高めていきましょう。読者にとって得な情報を発信していれば、単なるDMメールを送ったときの率とは違う割合で反応がありますから、ぜひ実践したい方法です。

 Webサイトはどうしても待ちの姿勢になるものですが、電子メールはこちらからいつでも発信でき、リピーターを呼び寄せることのできる「プッシュ型」の方法論として貴重なものです。

新版アクセス解析の教科書――費用対効果がみえるWebマーケティング入門

大好評の『アクセスログ解析の教科書』待望の改訂新版!

「日本一のログ読み男」がパワーアップして帰ってきた! 年間解析12億ページビュー以上の解析実績から生まれたワザが満載!大好評の『アクセスログ解析の教科書』(2004年刊行)を内容を大幅に刷新して待望の改訂新版が登場。付録のCD-ROMには著者による実践Live「アクセス解析のワナ10」と題した動画を収録しています。

  • 第1章 アクセス解析は何のために必要か?
  • 第2章 アクセスログを読むための基礎知識
  • 第3章 目的別アクセスログの読み方・活かし方
  • 第4章 アクセス解析ソフトとサービスの選び方/使い方









2,200円(+税)/ISBN978-4798120331/発行 株式会社翔泳社

各書店のほか、AmazonSEshopなどでも購入可能です。

【お知らせ】

生の石井さんに会うチャンス!
10月16日に(株)HARMONY主催の『サイト改善・広告効果・集客 1日集中型セミナー』が開催されます。GoogleAnalyticsの活用術、アクセス解析、ネット広告や検索からの集客、通販サイト成功の極意まで、幅広く企業ウェブ担当者の悩みに答えます! 残席残りわずか、お見逃しなく!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
話題の書籍を紹介!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

石井 研二(イシイケンジ)

株式会社HARMONY、専務取締役兼COO。
61年、神戸生まれ。雑誌編集、通販カタログ企画を経て、95年からWebプロデューサー。当初からアクセス解析を行ない、多くの企業ホームページを成功に導く。
02年から独自のアクセス解析サービス「サイトグラム」を展開、年間12億ページビュー以上を解析し、アドバイスを行なう「日本一のログ読み男」として知られる。
08年から株式会社HARMONYで、サイト集客...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/10/07 13:21 https://markezine.jp/article/detail/8536

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング