SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

最新調査レポート

クラウドサービスの導入を躊躇するワケ
データを外部に預けることへの不安が1位【リサーチ】

【Data:1】クラウドコンピューティングの名称認知は約8割にのぼる

 クラウドコンピューティングについてどの程度知っているか尋ねたところ、「詳細まで知っている」(13%)、「概要程度は知っている」(39%)となり、ある程度理解している人の割合が半数を超える結果となりました。名称認知を合わせると78%となり、認知度は高いことがわかりました。

 また、クラウドサービスの説明を提示した上で、利用状況を尋ねたところ、「現在利用している」との回答はパブリッククラウドでは4%、プライベートクラウドでは7%、「導入を検討している」との回答はそれぞれ26%、30%となり、導入実績、導入検討共にプライベートクラウドの方が多いことがわかりました。

図1 クラウドコンピューティング認知状況(単一回答)
図1 クラウドコンピューティング認知状況(単一回答)
図2 クラウドサービス利用状況(単一回答)【n=400】
図2 クラウドサービス利用状況(単一回答)【n=400】

【Data:2】プライベートクラウドの導入・検討状況

 クラウドサービスの利用状況を売上規模別に見てみると、パブリッククラウド、プライベートクラウド共に、売上規模が大きくなるにつれ、導入検討している割合も高くなり、売上高500億円以上を見ると、パブリッククラウドは41%、プライベートクラウドは49%の企業が導入を検討していると回答しています。

図3 売上規模別のクラウドサービス利用状況(単一回答)【n=400】
図3 売上規模別のクラウドサービス利用状況(単一回答)【n=400】
◆パブリッククラウド
◆パブリッククラウド
◆プライベートクラウド
◆プライベートクラウド
本調査は企業単位の集計ではありません。

次のページ
【Data:3】システム仮想化している企業は3割超。うち約7割が拡張予定

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
最新調査レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社アイ・エム・ジェイ R&D室(カブシキカイシャアイ・エム・ジェイ アールアンドディーシツ)

IMJグループ では、デジタルマーケティングに関わる様々な情報を、多様な視点から調査・分析を行い、各種調査レポートを発信しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/12/17 11:00 https://markezine.jp/article/detail/9005

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング