SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

四家正紀のネオコミュニケーション遊談

CGM時代のパイオニア「関心空間」誕生秘話(前編)


 このコラムでは、「オンラインマーケティング」にまつわるテーマでIT業界のキープレイヤーの方々とチャットを利用した対談をしていきます。web2.0の流れにより、インターネット業界では、「ユーザ」重視のサービスが次々と登場していますが、今のような状況になる以前から、「ユーザ」重視の姿勢でサービスを展開してたサイトが、関心空間です。今回はその関心空間を立ち上げた前田邦宏氏との遊談を前、後編にわけてお届けします!(後編はこちら)

遊談相手
前田邦宏
前田邦宏(まえだくにひろ)
株式会社関心空間 代表取締役。1967年兵庫県宝塚生まれ。1990年より公共機関や企業向けデジタルコンテンツの企画制作ディレクションに従事。1998年ユニークアイディ設立(現:株式会社関心空間)。2001年口コミ情報コミュニティサイト「関心空間」を発表。同年に関心空間エンジンを利用したASP事業を、また2005年よりメディア事業を開始。
受賞歴: 2002年10月「関心空間」にてグッドデザイン賞新領域デザイン部門、入賞
2005年9月日本広告主協会WebクリエーションアウォードWeb人賞受賞

実は、チャットが苦手です

四家
今回は関心空間の前田邦宏さんをお招きして遊談したいと思います。そもそも僕がこのチャット対談という企画を考えたきっかけは前田さんなんです。
前田
え? 対談コンテンツが好きだなんて言ってたかな?
四家
いえいえ、何だかんだと我々も長い付き合いになりまして、すでにいろんな話をしているじゃないですか。 前田さんとお話をさせていただくのはとても楽しいし、ためになるのですが、面白い話をするのはだいたい飲んでいるときなので、あとで覚えていないことが多い(笑)。
前田
あはは。そうですね。この前はなんか、世界を変えるような話をしてたはずなんだけど…、覚えていない(^^;  そんなことが多々あります。
四家
でしょう? チャットだとテキスト残りますので 忘れても大丈夫。っていま飲んでないですけど(笑)。ということでこの企画のきっかけになっている前田さんですが、読者の皆さんもご存知の通り「関心空間」という、ブログやSNSをも先取りしたオリジナルなコミュニティシステム(という言い方でいいのかな)を独自に開発して、数々の実績を作ってこられたいわばCGMの世界におけるフロンティアのお一人です。で、僕がいまだに印象深いのは、関心空間をつくるきっかけのひとつに、前田さんご自身が非常にシャイな方で、それまであったネットコミュニティに参加しにくかったという話
前田
はい。
四家
ちょっとそのあたりからお聞かせいただきますか。
前田
そもそも、私はこういうチャットとかすごい苦手でした(笑)。
四家
すみません(笑)。
前田
というのも、コミュニケーションにおいて、相手に誤解されることが極端に嫌なんですね。
四家
ああ、なるほど。
前田
だから、昔は人前で話すのも苦手。どもってました(笑)。
四家
いまではあちこちで立派なプレゼンをされています。

ルールのなかでズレを楽しむのが好き

前田
こんなプレゼンの多い職業に就くとは夢にも思っていませんでした。 私は人前で上手く言えなかったことを後ですごい後悔するたちなので。事前に考え抜かれた文章でリアルタイムにコミュニケーションができないものかと常々考えていました。
四家
それはネット以前から?
前田
そうですね。
四家
で、そこにネットが現れて。最初はパソコン通信ですよね。
前田
ええっと、もっと前ですね。
四家
お、もっと前ですか。
前田
音楽を昔やっていたのですが、音楽はある意味「事前に整形されたコンテンツ」でコミュニケーションする行為だと思っていて、実際のところ、とても予定調和的なのにグルーブ感があります。
四家
なるほど。
前田
さびの部分で「みんなも一緒に!」とか(笑)。
四家
アドリブみたいなものもあるけど、それもフォーマットがあるわけで。
前田
そうそうJAZZのインプロビゼーションというのかな。
前田
ある程度決まったコミュニケーションルールの上でグルーブ感を楽しむ、ズレを楽しむ。
四家
ルールがなければずれもないですからね。

ブーム直前だったマルチメディア業界に飛び込む

前田
そういうコミュニケーションができないものかと古くから思ってました。そんな折、記憶が曖昧なのですが、郵政省のB-ISDN構想というプロジェクトが書かれた本を見つけまして。
四家
ええ。なんかありましたね。
前田
今でいう光サービスのことを知りました。
前田
当時ミュージシャンだったのでDATと光サービスがあればレコード会社いらないじゃないか!とか夢想していたのですが、肝心なことに気づいたんです。
四家
なんです?
前田
自分で自分をデビューさせたとしても誰が自分の音楽に気づいてくれるのだろうと?
四家
うわー本質的な。
前田
ましてや、万人受けする音楽をしていないと思っていたので、適切なターゲットに絞ってプロモーションしなきゃいけない、という課題に気付いた訳です。
四家
いまだとすぐネットと連想できますが、当時はまだ影も形もない。 で、どうされました?
前田
当時ブーム直前だったマルチメディア業界に飛び込みました。
四家
おお、当時のマルチメディアというと。
前田
CD-ROMです(笑)。
四家
ですよね。Macですか?
前田
Macです。クワドラ買いました。SYSTEM7ですね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「コンテンツ」ではなく「コンテクスト」志向

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
四家正紀のネオコミュニケーション遊談連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

四家 正紀(シケ マサノリ)

株式会社カレン次世代ビジネスリサーチ室長。インターネット広告の草創期からWebマーケティングに携わり、現在はカレンにて次世代販促コミュニケーションについての研究活動と、ブログマーケティング・ブロガーリレーションズ案件のプロデューサーとして活躍。寄稿、講演多数。 ブログ カレン次世代ビジネスリサーチ室ブログ ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/09/01 16:43 https://markezine.jp/article/detail/98

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング