最新オムニチャネル戦略を解説/粋なInstagramのクリエイティブ
10月6日(火)14時から六本木にてインテージ×ビルコム共催セミナー
「消費者、メディアインサイトをつかめ インサイト発見から作るマーケティ
ング戦略のつくり方」を開催。ゲストには、大塚食品のボンカレー担当
垣内氏。 売上成長120%を達成されたストーリーをご紹介。参加費無料。
お申込みは→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ビジネス・アカデミア双方の最前線を担うスピーカー陣】
データサイエンティスト協会が主催する「2ndシンポジウム」開催決定!
▼数量・期間限定の早期割引チケット絶賛発売中!!▼
◆日時:11月13日(金)10時~20時 ◆会場:ベルサール渋谷ファースト
詳細・参加申し込みは⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[MarkeZine特別企画] 爆買いカスタマージャーニーからわかる商機とは??
#外国人目線のインバウンド・マーケティング~集客のポイントを解き明かす~
#日本のメーカー、流通小売企業必見!訪日外国人に狙って売るための成功事例
会期:2015年10月2日(金)13:00~17:30/会場:ベルサール神保町
━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
─[Vol.414] ──────────────
このメールはMarkeZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
────────────────────
MarkeZine編集部ツイッター
MarkeZine Facebookページ
http://www.facebook.com/pages/MarkeZine/121464097911185
未来のCMOを育成する学校 MarkeZine Academy
http://event.shoeisha.jp/mza/
MarkeZine Academy Facebookページ
https://www.facebook.com/MarkeZineAcademy
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]MarkeZine アカデミー【おすすめ講座】[PR]
[3]新着記事
[4]人気ランキング
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちはMarkeZine編集部です。
本日もおすすめ記事とイベントを紹介します!
●おすすめ記事
【Instagramを使ったクリエイティブなキャンペーン】
昨今アプリやSNSを使ったマーケティングで注目が集まっているInstagram。
今回ご紹介するのはポーランドにある劇場が行ったInstagramキャンペーンです。
劇場を活かした素晴らしいクリエイティブをご覧ください。
・競合の多い激戦区でチケットが一瞬で完売!ポーランドの劇場が行った
粋なInstagramキャンペーン
http://markezine.jp/article/detail/23061
【最新のオムニチャネル戦略に必要なものとは?】
先日開催されたMarkeZine Day 2015 Summer。
基調講演には、Leonis&Co.共同代表の伊藤圭史氏が登壇しました。
大手小売流通業各社のオムニチャネル戦略を解説してますので、
オムニチャネルに関心のある方は必見です!
・消費者の変化はゲームのルールを変えた!
大手小売流通に学ぶオムニチャネル戦略
http://markezine.jp/article/detail/22976
●おすすめイベント
【10月14日開催! デジタルマーケティングの最新動向が把握できます!】
10月14日に目黒雅叙園MarkeZine Day 2015 Autumnを開催します!
今回過去最大級、全28セッションの講演がございます。
セッションではコンテンツマーケティング、オムニチャネル、
マーケティングオートメーションなどトレンドとなるキーワードに関する
事例やノウハウを開設していきます!
残席わずかなセッションも出てきていますので、早めの事前登録がおすすめです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]MarkeZine アカデミー【おすすめ講座】[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『データ活用の必須知識!文系マーケターのための
マーケティング・リサーチ講座 限定20名!』
ネットリサーチをはじめとするテクノロジーの進化により、マーケティングに
リサーチを取り入れやすくなりました。講義ではマーケティング・リサーチ概論、
テキストマイニング、Excelによるデータ分析の三本立てで、文系マーケターが
最低限押さえておきたい知識を1日で網羅します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:6本(2015-09-10~2015-09-17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆担当者に聞いた! Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験の
取得メリットとは
押久保 剛(編集部)他[著]
「マーケティングイノベーション室」の設立、広告ソリューションのリニューア
ルと、近年まさにドラスティックな変革を続けているYahoo! JAPANによる本連載。
今回は、2010年の開始以降、年々進化を重ねている
「Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験」
をフィーチャーする。認定試験を活用されている広告会社の声も交えて、
その効果を紹介。本記事限定のキャンペーンも用意した。
キャンペーンについては記事最終パートで確認してほしい。
http://markezine.jp/article/detail/22982
◆感情に対してターゲティングもできる!特徴を理解しTwitter広告を有効活用し
よう
MarkeZine編集部他[著]
スマホユーザーの6割以上が利用し、
利用時間はスマホ利用時間の1割以上を占める人気サービス「Twitter」。
今回はTwitterユーザーの特徴を理解することで、
Twitter広告をより効果的に活用する方法を紹介します。
http://markezine.jp/article/detail/23093
◆競合の多い激戦区でチケットが一瞬で完売!ポーランドの劇場が行った粋な
Instagramキャンペーン
山田 健介(株式会社PR TIMES)[著]
みなさん観劇はお好きですか? 何を見るかも重要ですが、
座席から「どんなふうに舞台が見えるか」も気になりますよね。
ワルシャワのある劇場では、Instagramを巧みに活用しています。
海外の広告・宣伝・プロモーション事例情報を提供している「AdGang」からの
厳選記事を紹介するこの連載は、毎週水曜日更新です。
http://markezine.jp/article/detail/23061
◆アイモバイルの新たな挑戦、動画広告プラットフォーム「maio」リリース
【アイモバイル感謝祭レポート】
MarkeZine編集部他[著]
アイモバイルはアプリデベロッパーを招いて、第4回目となる感謝祭を開催。
多くのアプリデベロッパーが集い、貴重な交流の場となっている本イベントは、
今回も大いに盛り上がりを見せた。ここでしか聞けない、
リアルなアプリプロモーション手法とは?
サプライズで発表された動画広告プラットフォーム「maio」とは?
イベントの模様をお届けする。
http://markezine.jp/article/detail/22988
◆日本人にも外国人にも、店頭が最強メディア!
多言語対応の『飲食店・小売店のポスター&POP素材集』
渡部 拓也[著]
お客さんが店頭で、買おうか買うまいか迷ったとき静かに背中を押すのが
ポスターやPOPです。しかし、いまや多言語で制作しなければならなくなり、
現場で働く方だけでは制作の時間を取れないのも実情でしょう。
翔泳社では、そんなお悩みに応えるため、
飲食店・小売店向けのポスター&POP素材集を刊行しました。
http://markezine.jp/article/detail/22958
◆消費者の変化はゲームのルールを変えた!
大手小売流通に学ぶオムニチャネル戦略
MarkeZine編集部他[著]
オムニチャネルをテーマに、
7月31日(金)に開催したMarkeZine Day 2015 Summer。
「オムニチャネル戦略はどこに向かうのか」と題した基調講演には、
小売流通業のオムニチャネルマーケティングを支援する
Leonis&Co.共同代表の伊藤圭史氏が登壇。
昨今、提携などのニュースが頻繁に報じられる大手小売流通業各社の戦略を
解説するとともに、実店舗の力を活かした好例として
パルコのショッピングサイト「カエルパルコ」を提示した。
http://markezine.jp/article/detail/22976
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気ランキング(2015-09-10~2015-09-16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 アイモバイルの新たな挑戦、動画広告プラットフォーム「maio」リリース
【アイモバイル感謝祭レポート】
http://markezine.jp/article/detail/22988
●2位 日本人にも外国人にも、店頭が最強メディア!
多言語対応の『飲食店・小売店のポスター&POP素材集』
http://markezine.jp/article/detail/22958
●3位 消費者の変化はゲームのルールを変えた!
大手小売流通に学ぶオムニチャネル戦略
http://markezine.jp/article/detail/22976
●4位 【ニューバランス×マリンソフトウェア】ブランディング戦略に資する
オンライン広告とソーシャルの在り方
http://markezine.jp/article/detail/22932
●5位 プロダクトアウトオンリーの発想から、マーケットインへ/大田新社長に
聞く、VAIO復活の戦略
http://markezine.jp/article/detail/22930
●6位 すかいらーく、ゲオの事例に学ぶ!オムニチャネルを実現する
One to Oneマーケティングとは
http://markezine.jp/article/detail/22939
●7位 指標は新規事業開発 日本テレビ「SENSORS」が面白いワケ
http://markezine.jp/article/detail/22989
●8位 なにこれ素敵!視覚障害者が“笑顔を感じる”ことができるアプリ
「Smile Detector」
http://markezine.jp/article/detail/23054
●9位 なぜ今、共創マーケティングなのか~「顧客とともに体験をつくりあげる」
ことの重要性を考える
http://markezine.jp/article/detail/22895
●10位 テレビ×デジタルの活用で需要を創出! データアーティストが語る、
データ活用の最先端
http://markezine.jp/article/detail/22931
<ニュース>
●1位 ぐるなびのビッグデータ×食の専門家によるコンテンツ満載の
新Webメディア「dressing」オープン
http://markezine.jp/article/detail/23097
●2位 2人に1人がYouTubeの「再生途中動画広告で離脱」
【ジャストシステム調査】
http://markezine.jp/article/detail/23088
●3位 Adobe、オムニチャネルマーケティングを自動化する「Adobe Campaign」の
国内展開を開始
http://markezine.jp/article/detail/23103
●4位 JTB、公式YouTubeチャンネルを開設~動画マーケティングで旅行予定者との
エンゲージメント形成へ
http://markezine.jp/article/detail/23104
●5位 KDDI研究所とクリエイターズマッチ、バナー広告の印象推測技術を開発
不快感与えない広告配信が可能に
http://markezine.jp/article/detail/23096
●6位 TubeMogul、PMP機能を加えプレミアム枠への動画広告配信が可能に
http://markezine.jp/article/detail/23102
●7位 デジタルガレージ、台湾のポイントサービス「HAPPY GO」と協業
台湾訪日観光客の集客に活用
http://markezine.jp/article/detail/23105
●8位 アイモバイル、視聴完了課金型の動画広告プラットフォーム
「maio」リリース
http://markezine.jp/article/detail/23095
●9位 日立システムズ、BtoBマーケティングを実践的に学べるセミナー開催
http://markezine.jp/article/detail/23094
●10位 Yahoo!検索と「ONE OK ROCK」が特別企画実施、検索時間によって内容が
変わるMVを公開
http://markezine.jp/article/detail/23072
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]新着ニュース:20本(2015-09-10~2015-09-17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・CAグループのシロク、IoT分野に参入~スマホ向けゲームプラットフォーム
「ピコカセット」開発(09-16)
http://markezine.jp/article/detail/23101
・トレジャーデータと博報堂DYM、データ分析・活用事業において資本・業務提携
(09-16)
http://markezine.jp/article/detail/23100
・デジタルガレージ、台湾のポイントサービス「HAPPY GO」と協業~台湾訪日
観光客の集客に活用(09-15)
http://markezine.jp/article/detail/23105
・JTB、公式YouTubeチャンネルを開設~動画マーケティングで旅行予定者との
エンゲージメント形成へ(09-15)
http://markezine.jp/article/detail/23104
・Adobe、オムニチャネルマーケティングを自動化する「Adobe Campaign」の
国内展開を開始(09-15)
http://markezine.jp/article/detail/23103
・TubeMogul、PMP機能を加えプレミアム枠への動画広告配信が可能に(09-15)
http://markezine.jp/article/detail/23102
・日立システムズ、BtoBマーケティングを実践的に学べるセミナー開催(09-15)
http://markezine.jp/article/detail/23094
・KDDI研究所とクリエイターズマッチ、バナー広告の印象推測技術を開発~不快感
与えない広告配信が可能に(09-15)
http://markezine.jp/article/detail/23096
・ぐるなびのビッグデータ×食の専門家によるコンテンツ満載の新Webメディア
「dressing」オープン(09-15)
http://markezine.jp/article/detail/23097
・アイモバイル、視聴完了課金型の動画広告プラットフォーム「maio」リリース
(09-14)
http://markezine.jp/article/detail/23095
・@cosme運営のアイスタイル、美容専門のPR会社メディア・グローブを子会社化
(09-14)
http://markezine.jp/article/detail/23092
・トランスコスモス、Instagram広告を世界7カ国で配信開始~SNS運用支援の
ソーシャルギアと連携(09-11)
http://markezine.jp/article/detail/23091
・2人に1人がYouTubeの「再生途中動画広告で離脱」【ジャストシステム調査】
(09-11)
http://markezine.jp/article/detail/23088
・テレビのリアルタイム以外での視聴は8割/CMは早送りやチャンネル切替で対応
【マイボイスコム調査】(09-11)
http://markezine.jp/article/detail/23087
・スタイラーのオウンドメディア「STYLER MAG」とパルコのWebマガジン
「ACROSS」が連携(09-11)
http://markezine.jp/article/detail/23086
・トーチライト、広告管理ツール「Sherpa」でInstagramの広告出稿可能に
パートナーにも認定(09-10)
http://markezine.jp/article/detail/23085
・フォーラムエンジニアリングのLINE公式アカウントにAI搭載~オプト、
Jetrunテクノロジが協力(09-10)
http://markezine.jp/article/detail/23084
・マーケティング・ソリューション「SAS Customer Intelligence」
国内シェア1位に(09-10)
http://markezine.jp/article/detail/23083
・ネットショップ構築の「MakeShop」が「KARTE」と連携~ショップ来訪者別の
アプローチ可能に(09-10)
http://markezine.jp/article/detail/23082
・グノシーがShufoo!等と提携、日々の暮らしに便利な情報得られる
「グノシーおトク」コーナー新設(09-10)
http://markezine.jp/article/detail/23074
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちら。 http://markezine.jp/ml/backnumber/
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006-2015 SHOEISHA. All rights reserved.