SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

特定電子メール法

読み:トクテイデンワメールホウ
正式名称:特定電子メールの送信の適正化等に関する法律

記事更新  

【意味・内容】

いわゆる迷惑メールを規制するための法律。略称「特電法」。2002年施行。

【解説】

企業などが広告や宣伝のために送信するメールを「特定電子メール」と定義し、送信者の氏名・メールアドレスの表示義務などを定めたほか、原則として受信者の同意を必要としている。

改善命令に従わなかった場合は、最高で1年以下の懲役または100万円(法人は3000万円)以下の罰金が科される。

同じカテゴリの他の用語

「法律/制度」カテゴリの用語一覧へ

新着記事

用語集TOPへ