SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

マーケターのためのフェルミ推定問題集

原寸大の東京タワー模型は、マッチ棒何本で作れる?
マーケターのためのフェルミ推定問題集(1)


【回答編】体積から考えてみる

 それでは、回答です。当たり前ですが、私もこれが正解かどうかは分かりません。こうして連載をしながら、私自身も実は自頭力を磨く練習になっています。

 まずは、推定するための材料からです。いろいろなアプローチの仕方がありますが、今回は体積で考えてみます。そのため、次の値を求めて、その比率から必要なマッチ棒の数を推測してみます。

  • 東京タワーの体積
  • マッチ棒の体積

 つまり、必要なマッチ棒の本数を、次のような計算式で求めてみようというわけです。

 必要なマッチ棒の本数 = 東京タワーの体積 ÷ マッチ棒の体積

東京タワーの体積

 それでは、それぞれの体積について求めてみます。まずは東京タワー。

 東京タワーの形状は、ざっくり言うと四角錐の形をしています。そして、かすかな算数の記憶を思い起こすと四角錐の体積は、「底面積×高さ×1/3」で求めることができます。底面積と高さが分かれば良いですね。

 東京タワーの高さは、333メートルです。私は、なぜかこの数字を覚えていました。次に底面積ですが、これは見当もつきません。今回は、大まかに1辺を30メートルとして考えてみましょう。すると、東京タワーの体積は次のようになります。

東京タワーの体積

 30m × 30m × 333m × 1/3 = 99,900立方メートル

マッチ棒の体積

 次に、マッチ棒の体積ですが、これはマッチ棒を四角柱として考えると、「底面積 × 高さ」で求めることができます。

 長さを10cm、底辺が1辺1mmとすると、「10cm × 1mm × 1mm」で100ミリ立方メートルとなります。ミリ立方メートルのままでは、割り算ができないので、これをメートルに直して計算します。すると、マッチ棒の体積は次のようになります。

マッチ棒の体積

 0.1m × 0.001m × 0.001m = 0.0000001立方メートル

 さて、これまでに求めた各数値を使って計算すると、原寸大の東京タワーの模型を作るのに必要なマッチ棒の数は、次のようになりました。

原寸大の東京タワーの模型を作るのに必要なマッチ棒の数

 99,900立方メートル ÷ 0.0000001立方メートル = 9990億本

 多いですね。何せ久しぶりの数学なもので、何か間違いがあった場合には、ご容赦ください。

 いかがでしたでしょうか? 次回も、練習問題を通じてフェルミ推定力を鍛えていきたいと思います。

追記(2010/07/16)

いくつか、コメント欄に解答例を書いていただいています。ありがとうございます。誤字の指摘を修正いたしました。

また、私の解答例の漏れを指摘していただいている方もいるので、ぜひ、そちらも参考になさってください。みなさんも、他の考え方や解き方を思いついたらTwitterやコメント欄に書きこんで、頭の体操をしてみてください。コメントお待ちしております!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
マーケターのためのフェルミ推定問題集連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小越 崇広(オゴシタカヒロ)

サイバーエージェント入社後自社メディアの営業・プランナーを兼務し、 新興メディア上でのコミュニケーション立案に携わる。2006年11月同社のネット トレンド研究室立ち上げに参画。翌1月から同社の100%出資子会社のCAテクノロ ジー に出向。同社のマーケティング局の立ち上げに奔走している。個人ブログ は今日のニッパウ。Tw...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/07/16 15:10 https://markezine.jp/article/detail/10873

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング