ユーザー行動から抽出するユーザーニーズ
マス広告と異なり「効果が数字で見える」メディアとして差別化されているインターネット広告。その数字を見るために、Web解析はなくてはならないツールである。近年、各社競い合って新しいWeb解析ツールをリリースしているが、はたして「効果を見る」だけのツールなのだろうか? 今回はリスティング広告からのリンク先であるランディングページへの活用方法についていくつか紹介していこう。
ランディングページにおいて、Web解析の活用方法として確かによく見られるのが効果測定だ。ランディングページの制作前と制作後でどのくらい効果が上がったのか、もしくは下がったのかを知ることができる。しかし結果を得ることも非常に重要ではあるが、より効果的に効率良くWeb解析を用いるとすれば、ランディングページ制作前の段階が最適だろう。
ランディングページを制作する際に悩ましいのが訴求ポイントだ。価格を訴求するか、機能を訴求するか? それともサポート? それともブランド? いずれもユーザニーズとしては考えられるし、どうせなら全部盛り込みたいと1ページ内に情報を詰め込んだ結果、誰に何を伝えたいページなのかわかりにくくはなっていないだろうか?
ユーザーは一瞬で自身に有益な情報があるかどうかを判断する。あれもこれも売り込まれたら、一瞬で全てを受け止めることができず、ストレスを感じてしまうだろう。訴求ポイントは「ポイント」というくらいなのだから極力情報を絞り込むべきだ。
そこで活躍するのが今回の主役であるWeb解析だ。サイト上のユーザーの行動をWeb解析で追ってみよう。ユーザーは検索エンジンでどのようなキーワードで検索して訪れ、どのコンテンツを見てからコンバージョンに至っているのか。つまり、どの情報を見てこのサイトは自身にとって有益であると判断してくれたのか。ユーザー行動の分析結果からユーザーニーズが明らかになり、ランディングページの訴求ポイントとして抽出することができるのだ。
ユーザープロファイルから導く顧客像
言うまでもないが、LPOに限らずマーケティングにおいて最も重要なのは「誰に何を提供するのか?」を明確化しておくことである。