SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

スマホ向けメールマーケティング入門

スマートフォン向けEメール配信を実現するには?
メーラー事情からメール制作・配信時のチェックポイントまで

iOS/Android 各メーラーにおける表示の違い

 前回の記事で紹介した“iPhone/iPad”向けに最適化したメールマガジンサンプルを「iOS」の“メール(Mail.app)”表示以外のメーラーで受信した場合は、どのように見えるのでしょうか? ここでは、各メーラーでの表示のされ方を紹介します。

 「Android」のSMS/MMSにおいては、大きな利用率を占めていると想定されるdocomoのSPモードを代表例として掲載しています。

<iOS> SMS/MMSでの表示(iPhone4/iOS4.3.5)

 HTMLが省略されテキストのみが表示されます。CSSは利用できず、外部読み込みの画像も動画も表示されません。

SMS/MMSでの表示
SMS/MMSでの表示

<Android> docomo SPモードでの表示(REGZA Phone T-01C/Android2.1)

 HTMLは利用できるのですが、HTML5には対応しておらず動画部分は表示されません。ただし、CSS3には一部対応しています。また、画像を表示させるには、画像を添付ファイルの形式で送る必要があります。これは外部ファイルを読み込むことができないためです。

docomo SPモードでの表示(※赤枠は1画面で表示される範囲)
docomo SPモードでの表示(※赤枠は1画面で表示される範囲)
※注2

 docomoのSPモードはバージョンアップにより仕様が変わるため、上記表示とは異なる場合があります。

<Android> Gmailでの表示(REGZA Phone T-01C/Android2.1)

 HTMLは利用できますが、HTML5には対応しておらず動画部分は表示されません。またPCブラウザで利用するGmail同様、<head>内に書き込むCSSには対応していません。Android Gmailでは画像を表示させるには、添付ファイルの形式で送るのではなく、HTMLファイルに絶対パスを記載して外部ファイルを読み込ませる必要があります。

Android Gmailでの表示(※赤枠は1画面で表示される範囲)
Android Gmailでの表示(※赤枠は1画面で表示される範囲)

<Android> PCメール(REGZA Phone T-01C/Android2.1)

 上記、「Android Gmail」と同様、HTML5には対応しておらず動画部分は表示されません。CSSには一部対応しているため、CSSを装飾に利用することができます。ただし「iOS」で使えるCSSとは異なるようです。Androidのメールでは画像を表示させるには、添付ファイルの形式で送るのではなく、HTMLファイルに絶対パスを記載して外部ファイルを読み込ませる必要があります。

Android PCメールでの表示(※赤枠は1画面で表示される範囲)
Android PCメールでの表示(※赤枠は1画面で表示される範囲)

携帯電話(フィーチャーフォン)での表示

 スマートフォンではない携帯電話(フィーチャーフォン)で“iPhone/iPad”向けに最適化したメールマガジンを受け取ると、多くの機種で「認識できないため表示できません」あるいは「添付ファイルを削除」とエラーメッセージが表示されます。一部の機種のみ、かろうじて文字が表示されるケースもありますが、文字サイズや装飾が意図していない表示になっていて、ほぼ対応していないと言えます。

 “iPhone/iPad”向けに最適化したメールマガジンを各メーラーに送ってみて判明した結果は、以下の通りです。

表:iOS/Androidの異なる点(AndroidのSMS/MMSはdocomo SPモードのみ掲載)
表:iOS/Androidの異なる点(AndroidのSMS/MMSはdocomo SPモードのみ掲載)

 この他、「iOS」が搭載されているiPhone/iPadと、「Android」が搭載されているスマートフォン端末とでは、画面のサイズ(解像度)や横幅が異なるため、それに伴い画像や文字サイズの表示のされ方にも違いが出てくることがわかりました。

次のページ
スマートフォン向けメールマガジンの制作における課題

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
スマホ向けメールマーケティング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

金子 裕一(カネコ ユウイチ)

株式会社ディレクタス アカウントマネジメントグループ シニアコンサルタント

データベースマーケティングを軸としたコンサルティング業務に従事。ここ数年ではCCCM(BtoC向けマーケティングオートメーション)選定コンサルティング、CCCM導入にあたってのプロジェクトマネジメント、コミュニケーションシナリオ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

落合 健介(オチアイ ケンスケ)

株式会社ディレクタス デザイナー。
大手企業のメールマガジンやWEBコンテンツのデザインを担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/10/11 11:00 https://markezine.jp/article/detail/14423

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング