SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

イベントレポート

ソーシャル、ビッグデータ、モバイル+ロケーションサービス… ad:tech New York 2011で見えた次のトレンド


出展企業はad:techtokyoの2.5倍!

 11月8日の午後、会場受付で入場パスを受け取り、ひとまずエキシビジョンホールに。なんと、出展企業はad:tech tokyoの2.5倍の277社!

 さーっと一周し、見て回るだけでも半日くらいかかります。話を聞きたいブースは事前にチェックして絞っておかないと、回りきれない感じでした。

 出展企業の詳細を見てみると、アドエクスチェンジ、アドネットワークなどのアドテクノロジーの中心的となる企業がもちろん多いのですが、アフィリエイトやメールマーケティング、SEMなどのパフォーマンス系サービスの企業も、とても多いことに気づきます。モバイルはこちらでも盛り上がっており、アドネットワーク、アプリ制作、位置情報、分析系など、多くの企業が出展していました。

 東京開催と比較して特徴的なのはプランニングエージンシー、クリエイティブエージェンシーも出展していることと、そしてなんといってもデータマネジメントや分析系の企業が多いことです。

 アメリカでは、すでに広告エコシステム内でデータマネジメントに基づいた売買が通常運用されています。まだ、エコシステムが回り始めたばかりの日本とは異なり、「効果的な運用フェイズ」に到達していることを実感させられます。

 個人的に気になったのは、ダイヤモンドスポンサーにもなっていたyippyさん。サーチエンジンの選択肢の一つとしてこれからどれだけ伸びてくるか注目です。

 日本からは、弊社ロックオンを始め、オムニバスさん、メディーバさん、アディンゴさんの4社が出展されていました。ロックオン代表岩田氏は、「実際に出展することで、これまで見ていただけ、話を聞いていただけ、とは大きく異なり、具体的な“手応え”と“壁”を感じた。そしてそれをどうすれば超えられそうなのかも見えた」と出展の感想を語っていました。

ノベルティーのアドエビスうちわを手に情報交換をするロックオン岩田社長
ノベルティーのアドエビスうちわを手に情報交換をするロックオン岩田社長

 これをきっかけに、来年4月に開催が決まっているad:tech san franciscoでの日本企業出展が増えそうとの話もちらほら聞こえてきました。

次のページ
ネットワーキングパーティーも大盛況!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中川 斉(ナカガワ ヒトシ)

1968年生まれ/早稲田大学卒。

コンサルティングファーム・広告会社にて、統計解析・データマイニングを軸にしたマーケティングプランニング業務に従事。専門的なデータ分析のスキルと高度なマーケティングの知識・経験の両方をバランスよく持つ稀な存在であり、近年ではマーケティングテクノロジーの開発、利用啓蒙にも一...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/09/12 14:56 https://markezine.jp/article/detail/14799

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング