SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

スマホ向けメールマーケティング入門

CVRが1.75倍!Yahoo!ショッピングで実施したスマートフォンユーザー向けのメール事例


ハイブリッド版でできること

 そこで当社では、Eメールのスマートフォン対応の第一歩として、スマートフォンでもパソコンでも閲覧、クリックしやすいハイブリッド版HTMLメールをテスト的に制作してみましたので、サンプルとして紹介します。ハイブリッド版HTMLメールは、PC と スマートフォン のどちらの環境で閲覧しても、自然に見えるようにデザインされています。

 さらにiPhoneでは、CSS3を使用することで従来のメールでは実現できなかった表現を盛り込むこともでき、訴求力を高めることができます。

1.PC と スマートフォンのどちらで閲覧しても自然に見えるデザイン

 スマートフォンに最適化しようとするとタッチエリアを大きくする必要があり、PC で閲覧した場合に不自然なデザインになってしまいがちです。今回当社で制作したハイブリッド版HTMLメールであれば、1通のメールでもPCとスマートフォンとで表示を変えることができ、それぞれ最適なサイズ・デザインで表示させることができます。

1通のメールでも、iPhoneとPCとでレイアウトを変更して表示させることができます
1通のメールでも、iPhoneとPCとでレイアウトを変更して表示させることができます

 「iPhoneで閲覧すると、文字が読みにくい、クリックしにくい」「PCで閲覧すると、間延びして見える」という問題を解決できます。

2.スマートフォンならではの多様な演出・表現方法

 iPhone では CSS3 を使用し、アニメーションなどをコンテンツに盛り込むことが可能です。また、画像スライドを使用すれば、画像の面積を変えることなくスマートに情報量を増やすことができます。

 今回はYahoo!ショッピングでの実施事例とスマートフォンでもパソコンでもストレスなく閲覧、クリックできるハイブリッド版HTMLメールを紹介しました。スマートフォンユーザーが今後も増えていくことでメールマーケティングは、さらに奥行きが深くなってくると思っております。当社では、今後スマートフォン向けのメールマーケティングにも着目し、研究を進めていく予定です。またハイブリッド版HTMLメールの企画・制作などのご相談もお受けしておりますので、お問い合わせください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
スマホ向けメールマーケティング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

金子 裕一(カネコ ユウイチ)

株式会社ディレクタス アカウントマネジメントグループ シニアコンサルタント

データベースマーケティングを軸としたコンサルティング業務に従事。ここ数年ではCCCM(BtoC向けマーケティングオートメーション)選定コンサルティング、CCCM導入にあたってのプロジェクトマネジメント、コミュニケーションシナリオ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

落合 健介(オチアイ ケンスケ)

株式会社ディレクタス デザイナー。
大手企業のメールマガジンやWEBコンテンツのデザインを担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/02/15 20:20 https://markezine.jp/article/detail/15118

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング