ハイブリッド版でできること
そこで当社では、Eメールのスマートフォン対応の第一歩として、スマートフォンでもパソコンでも閲覧、クリックしやすいハイブリッド版HTMLメールをテスト的に制作してみましたので、サンプルとして紹介します。ハイブリッド版HTMLメールは、PC と スマートフォン のどちらの環境で閲覧しても、自然に見えるようにデザインされています。
さらにiPhoneでは、CSS3を使用することで従来のメールでは実現できなかった表現を盛り込むこともでき、訴求力を高めることができます。
1.PC と スマートフォンのどちらで閲覧しても自然に見えるデザイン
スマートフォンに最適化しようとするとタッチエリアを大きくする必要があり、PC で閲覧した場合に不自然なデザインになってしまいがちです。今回当社で制作したハイブリッド版HTMLメールであれば、1通のメールでもPCとスマートフォンとで表示を変えることができ、それぞれ最適なサイズ・デザインで表示させることができます。

「iPhoneで閲覧すると、文字が読みにくい、クリックしにくい」「PCで閲覧すると、間延びして見える」という問題を解決できます。


2.スマートフォンならではの多様な演出・表現方法
iPhone では CSS3 を使用し、アニメーションなどをコンテンツに盛り込むことが可能です。また、画像スライドを使用すれば、画像の面積を変えることなくスマートに情報量を増やすことができます。

今回はYahoo!ショッピングでの実施事例とスマートフォンでもパソコンでもストレスなく閲覧、クリックできるハイブリッド版HTMLメールを紹介しました。スマートフォンユーザーが今後も増えていくことでメールマーケティングは、さらに奥行きが深くなってくると思っております。当社では、今後スマートフォン向けのメールマーケティングにも着目し、研究を進めていく予定です。またハイブリッド版HTMLメールの企画・制作などのご相談もお受けしておりますので、お問い合わせください。