SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

SUUMOに学ぶソーシャル×ブランドコミュニケーション

「高いブランド認知」×「キャラクター人気」が武器になる
ソーシャルメディア進出を機に、SUUMOブランド戦略の方向性を転換

ソーシャルメディアへの投資効果が見える時代の到来

 検討層だけを対象としたマーケティングが効果とコストの両面で限界を迎える中、3・11以降日本でもソーシャルメディアが情報伝達インフラとして整備され、急速に浸透しはじめました。

 これは、今までマーケティングの対象としていなかった世の中の大多数の方々である潜在層にアプローチして、将来的な顧客とつながりを持つチャンスであると捉えました。

 当時、日本ではまだ企業によるソーシャルメディア活用の目立った成功事例がありませんでしたが、先行者利益が高い分野であるため、いち早く着手し磨き込むことが大事であると感じました。

 ソーシャルメディアへの進出に大きな可能性を感じる一方で、本当に効果が出るのか。当時はまだまだ、判断できる材料が揃っていなかったことも事実です。

 そこに、アトリビューションマネージメントが登場し、直接的な効果が見えづらいソーシャルメディアの間接的な効果が分かる仕組みが登場ました。

 最終的にサイト誘因に結びついたのはリスティングだったとしても、その前に接触したソーシャルメディアがサイトを訪れたターゲットにどれだけの影響を及ぼしたかが分かるようになってきたのです。

 技術の進化により、潜在層にアプローチする場ができ、アプローチしたことの効果分析が可能になったのです。

「高いブランド認知」×「キャラクター人気」が
将来的な顧客層を対象としたマーケティングの武器になる

 ソーシャルメディアに進出し、将来的な顧客層を対象としたマーケティングへと舵を切る時にわたしたちが目指したのは、潜在層に寄り添うように継続的にコミュニケーションをしながら、「SUUMOって楽しい」「SUUMOって好き」という感情、つまり潜在層とのエンゲージメントを蓄積することです。いつか住み替えたいという欲求が芽生えた時に一番にSUUMOを思い出してもらえる状態を目指しました。

 そのための自社のアセットを見返した時、約90%という高いブランド認知とキャラクターの人気が強い武器になるのではないかという仮説を持ちました。

競合の追随を許さない圧倒的なブランド認知と高評価のキャラクター

 住宅のことを考えていない潜在層の方々に受け入れていただくためには、「よく知っている存在であること」「愛されるキャラクターがあること」が大きな武器になると考えたのです。

 検討層を対象としたマーケティングの目的がSUUMOサイトへの誘因なら、潜在層を対象としたマーケティングの目的はSUUMOのブランドを好きになってもらうこと。

 わたしたちにとってソーシャルメディア進出という決断は、ブランド戦略の方向性を転換するという意味を持っていたのです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
SUUMOに学ぶソーシャル×ブランドコミュニケーション連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田島 由美子(タジマ ユミコ)

株式会社リクルート 住宅カンパニー 企画室 ブランドマネジメントグループ ブランドチームリーダー。

2000年株式会社リクルート入社。入社以来Webサイトの編集、ポータル提携、集客などインターネット関連業務を担当。現在はTVCMなどのマスコミュニケーション、リアルイベント、ソーシャルメディアを活用したS...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/04/02 08:00 https://markezine.jp/article/detail/15370

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング