SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

知らないとマズい? Hit Service Showcase

ソーシャルファンディングの代表格、クリエイターを資金面で支援する「Kickstarter」とは?

100万ドル規模の注目プロジェクトが続々成立

 それだけの成長が見込める大きな要因になっているのは、今年に入って大型のプロジェクトが成立するようになってきているからだ。

 昨年まではゲームのカテゴリでは10万ドルを超える資金を集めたプロジェクトはわずかに1件。それが今春には、著名なゲーム開発者が募集主だったことから話題が広がり、『Double Fine Adventure』(出資総額:333万6371ドル、出資者数:8万7142人)、『Wasteland 2』(出資総額:293万3252ドル、出資者数:6万1290人)、『Shadowrun Returns』(出資総額:183万6447ドル、出資者数:3万6276人)といった100万ドルを超えるプロジェクトが成立し始めている。

『Double Fine Adventureの実績
 Double Fine Adventureの実績

 これまでKickstarterを利用したことがなかった層にも注目されるプロジェクトが登場したことで、ほかのプロジェクトにも好影響があった。ゲームカテゴリでは、3月末までに10万ドル超のプロジェクトが9件成立している。

『Double Fine Adventureを含めたゲームカテゴリでの出資件数の推移
(公式ブログからグラフ画像を転載)
Double Fine Adventureを含めたゲームカテゴリでの出資件数の推移

 このような動向は、ゲームカテゴリに限った話ではない。コミックのカテゴリでも『Order of the Stick』(出資総額:125万4120ドル、出資者数:1万4592人)というヒット作が登場。ゲームカテゴリと同じように、ポジティブな影響を及ぼしている。

『Order of the Stickを含めたゲームカテゴリでの出資件数の推移
(公式ブログからグラフ画像を転載)
Order of the Stickを含めたゲームカテゴリでの出資件数の推移

次のページ
スタッフのイチ押しや人気のプロジェクトが目立つページデザイン

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
知らないとマズい? Hit Service Showcase連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中嶋 嘉祐(ナカジマ ヨシヒロ)

ベンチャー2社で事業責任者として上場に向けて貢献するも、ライブドアショック・リーマンショックで未遂に終わる。現在はフリーの事業立ち上げ屋。副業はライター。現在は、MONOistキャリアフォーラム、MONOist転職の編集業務などを手掛けている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/07/02 10:00 https://markezine.jp/article/detail/15903

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング