SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

資産を活かしゼロから立ち上げ!ECスタートアップ実践講座

EC集客をGoogleアナリティクス活用で最適化─ ECスタートアップ実践講座

実際にGoogleアナリティクスで貢献度を確認しよう

 実際に、みなさんにも身近な存在であろうGoogleアナリティクスを活用することで、EC集客の見える化と売上貢献のための最適化を行なう方法をお教えします。

 先に述べた(1)流入別ごとの訪問数、(2)流入別ごとのCV(オーダー)数、(3)流入別ごとの売上金額、の数値は、Googleアナリティクスで計測が可能です。

図:Googleアナリティクスeコマースタグをつかった、訪問、CV、売上金額の貢献度計測
図:Googleアナリティクスeコマースタグをつかった、訪問、CV、売上金額の貢献度計測

 表のとおり、Googleアナリティクス上で「(1)流入別ごとの訪問数」はデフォルトですぐにでも見ることができます。また、「(2)流入別ごとのCV(オーダー)数」もコンバージョン設定を行なうだけで把握可能であり、「(3)流入別ごとの売上金額」もeコマースタグ機能を実装すれば、Googleアナリティクス上で売上金額レベルでの貢献度分析ができるようになります。

 また、流入別ごとの訪問数、CV、売上金額に加えて、「直帰率」「訪問別ページビュー」「滞在時間」「新規訪問の割合」も把握可能です。直接売上に直結する「訪問数、CV、売上金額」の指標に加え、サブ指標として流入元の評価に利用することができます。

 Googleアナリティクスのようなツールを活用しながら、流入別に貢献度を見える化ができれば、次は、集中投資すべき流入元の特定に移ります。

  • 貢献度…訪問、CV、売上、(LTV)の貢献度
  • ボリューム…確保可能なボリューム
  • コスト…コストの適正さ
図:貢献度×ボリューム×コスト
図:貢献度×ボリューム×コスト

 次のページで、貢献度、ボリューム、コストのトライアングル評価について詳しく述べていきます。

次のページ
「貢献度×ボリューム×コスト」のトライアングル評価で集中投資先を決める

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
資産を活かしゼロから立ち上げ!ECスタートアップ実践講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野口 竜司(ノグチ リュウジ)

株式会社ZOZOテクノロジーズ VP of AI driven business 文系AI人材として様々なAIプロジェクトを推進。AIによるビジネス推進とAIネイティブ組織作りに力を入れている。大学在学中に京都発ITベンチャーに参画し子会社社長や取締役として、レコメンド・ビッグデータ・AI・海...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/03/22 08:00 https://markezine.jp/article/detail/16760

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング