SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ここからはじめよう!アドテクノロジー基礎講座

テレビCMの投下量と検索数、そして売上げとの相関関係は?オフラインアトリビューションの基本【アトリビューション編:第6回】

リスティング広告とテレビCM、投資効率の比較

 さらに、ここまで紹介した手法を用いる際に投資回収曲線を加味することで、より精度よく(もしくは実感に近く)未来に対するシミュレーションをおこなうことができます。

※クリックすると拡大図が表示されます
投資効率費

 縦軸にコンバージョン数や売上をとり、横軸に各媒体の投下金額をとってグラフにすると面白いことが分かってきます。

 例えば、インターネット上で商品購入などが完了するEC系サイトなどに多いのですが、投下金額が比較的少ないうちは、テレビCMよりもリスティング広告の方が高い投資効率になるのですが、ある一定金額を超えてくると、図にあるように、テレビCMの方が高くなったりします。

 リスティング広告は刈り取り型の広告といわれます。いまそこにある顕在化したニーズを刈り取るのには適しているわけです。それは比較的少ない金額でできます。しかし、顕在化したニーズをほぼ刈り取ってしまうと、そのあとは金額を増やしていくにつれて刈り取り効率が下がってしまうのです。そのような点まできた場合に、さらに売上を伸ばしていきたければ、リスティング広告やバナー広告などよりもテレビCMの方が効率のよい場合があるのです。

 私の経験では、ウェブマーケティング偏重型の広告主にこのようなケースが多いです。簡単にいえば、認知が不足しているのです。とくに、非助成第一想起が不足しているケースです。このような場合は、ブランド認知を高めていくことが必要です。やや長期的に視点に立って、刈り取り型以外のマーケティング施策をおこなっていくことが大事になってきます。それは、テレビCMなどのマス広告もありますし、イベントなどの企画や戦略PR、YouTubeなどの動画、SNSなども含まれますが、とにかく、刈り取り効率だけを追求していると、一定の規模以上に売上が伸びないことはたしかでしょう。

オフラインアトリビューションに積極的に取り組む米国企業

 さて、今回ご紹介したオフラインアトリビューションはアメリカでは大企業を中心にかなり浸透してきているようです。この分野のマーケットリーダーは、マーケットシェア社で、日本にも進出してきています。ちょうど、「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」(2013年7月号)で広告特集が組まれていて、マーケットシェア創業者兼CEOのウェス・ニコルズ氏が「広告アナリティックス2.0」というタイトルで記事を書いています。アメリカでの状況に興味がある方は、ぜひ読んでみてください。

 これまでの連載で、アトリビューションが必要となってきた背景やコンバージョンのダブルカウントの問題、オンラインアトリビューションにおける3PASの優位性、そして、オフラインアトリビューションの基本的な分析手法などを紹介してきました。この連載も今回のこの記事で最後になります。一連の記事をお読み頂ければ、アトリビューションの基礎的なことを理解できるようにわかりやすく説明してきました。少しでも読者のみなさまのお役に立てていれば嬉しく思います。この連載では書き切れなかったこともありますので、別の機会に紹介できればと思います。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
ここからはじめよう!アドテクノロジー基礎講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有園 雄一(アリゾノ ユウイチ)

Regional Vice President, Microsoft Advertising Japan

早稲田大学政治経済学部卒。1995年、学部生時代に執筆した「貨幣の複数性」(卒業論文)が「現代思想」(青土社 1995年9月 貨幣とナショナリズム<特集>)で出版される。2004年、日本初のマス連動施策を考案。オーバーチュア株式会...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/07/02 08:00 https://markezine.jp/article/detail/17867

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング