SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

次世代広告コミュニケーションの秘訣

画面が小さなモバイルデバイスだからこそ、威力を発揮する。フェイスブックのモバイル広告収入拡大をけん引するネイティブ広告

強力なバイラル性で、広告記事もソーシャルメディアで話題に

 ソーシャルメディアとの連携を特徴とした新興のオンラインメディアも、多くはオンライン広告収入で運用していこうとしている。そこでネイティブ広告に挑むことになる。

 その先兵的な役割を演じているのがBuzzfeedである。爆発的なバイラル性を売りにしたパブリッシャーであるが、注目すべきは初めから売上をネイティブ広告収入に絞り、既に軌道に乗せていることだ。Buzzfeedでは専任のスタッフライターたちを中心に、消費者がソーシャルメディアで共有したくなるテーマや切口の記事を編集している。実際、同サイトの各記事にはソーシャルメディアから大量のトラフィックを呼び込んでいる。

Buzzfeedのホームページより

 そこで編集コンテンツと同じ手法で、ネイティブ広告のコンテンツも制作することにした。だが、強力なバイラル性を持たせるコンテンツ(クリエイティブ)を作り上げるにはかなりのノウハウが必要だ。そこでBuzzfeedでは、広告主(ブランド)と一緒にコンテンツを作るために、約30人の専門スタッフからなる独立チームを用意している。

 また、ソニーも7月から同サイトのネイティブ広告主になった。新学期を控えて、新入生などにソニーのVaioを売りたいためである。でも現在、投稿している3本の広告記事では、製品についてはほとんど触れていない。新入生が経験するであろうイベントや、入学前に知っておくべきことなどを、興味深い写真やビデオで紹介している。バイラル性を盛り込んでいるため、広告記事なのにソーシャルメディアでも話題になっている。若い人にもソニーブランドに親しみを持ってもらい、Vaioを認知してもらう狙いは達成したのかもしれない。

NativeAd Buzzfeed Sony1(ソニーブランドのネイティブ広告)

  このようにネイティブ広告は、実際に走り出している。eMarketerの調査によると、米国のソーシャルメディアのネイティブ広告費(年間)は、2012年の16億3000万ドルから2017年には45億7000万ドルに膨れ上がると予測している。だが先に述べたように、肝心のネイティブ広告の定義や運用ルールが定まっていないのが現状だ。

 例えば編集と広告とをどこまで識別すべきか、またブランドコンテンツのあり方をどうすべきか、など業界として意見をまとめる必要がある。下手をすると、ステルスマーケティングが発生したり、メディアの価値を損なうことになりかねない。ネイティブ広告をいち早く仕掛けたフォーブスは、メニュー名を最初「AdVoice」としたが、のちに「BrandVoice」と改名した。消費者に煙たがられている広告のイメージを払しょくし、質の高いブランドコンテンツを提供することにより、メディアの価値を高めたいとの意思表示なのだろう。

 紹介できなかったが、Sharethroughを先頭にネイティブ広告のプラットフォームの整備が、米国で急ピッチで進められていることを最後に伝えておく。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
次世代広告コミュニケーションの秘訣連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田中 善一郎(タナカ ゼンイチロウ)

ITメーカーで情報通信システムの開発に従事。その後、新聞社系雑誌社に転職。電子、通信、コンピュータ分野の記者として、LSI設計、ネットワークなどの最先端技術をカバー。90年代当初からインターネットメディアに傾斜し、ニュースメディアサイトの立ち上げに従事。雑誌社退職に合せてブログ「メディア・パブ」を2004年に立ち上げる。また監査役として、急成長するSNSベンチャーに6年間身を置く。2012年10月からフリーに。

■関連リンク

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/08/09 08:00 https://markezine.jp/article/detail/18231

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング