SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

FEATURE

Cookieに依存せずにターゲティングを可能にする「AdTruth」、その技術はウェブとアプリをどう変えるのか

モバイルにおけるAdTruthの可能性

 PCからモバイルへ。消費者の利用するデバイスは、いまスマートフォンやタブレットなど、持ち運べるスマートデバイスへ移行しつつある。なかでもスマートフォンは、消費者に一番近いデバイスであり、そこで消費されるコンテンツやコミュニケーションが生み出すトラフィックは増加の一途をたどっている。しかし、ネット広告費が新聞や雑誌を追い抜いたと騒がれるなか、意外なほどモバイル広告費は伸びていない。

米国モバイル広告市場の成長と収益化
米国モバイル広告市場の成長と収益化(eMarketer調査、図版提供:41st Parameter)

 ここで鳥井氏は、米国モバイル市場の調査データを示した。eMarketerの調査によると、2012年の米国モバイル市場は1年間で2080億円の成長、対前年(2011年)比80%の伸びを見せたが、モバイル広告向けのeCPMは、PC向け広告の1/5から1/10といまだ大きな差がある。

 これにはひとつの理由がある。携帯電話やスマートフォンには、出荷時に端末固有ID(UDID:Unique Device Identifier)が振られているが、このIDも個人情報、あるいはそれに準ずるものとみなされ、その取り扱いにはユーザーの同意を求める動きが国内外で広がっている。Mobile Marketing Associationの調査によると、48%のマーケターがモバイル広告の最も重要な懸念事項は「デバイス推定と効果測定」と回答。iPhoneではiOS 5からデフォルトでCookieが無効になっている場合もあり、デバイス推定問題をさらに大きなものにしている。しかし、AdTruthはこの課題を解決する大きな解決策となりうる。

 さらに、AdTruthはこれまで不可能だったことを可能にする力を秘めている。たとえば、Androidでは、同じデバイス上のブラウザとアプリに違うIDが付与されるという課題があるが、AdTruthでは同じIDを付与することができる。これによって、ブラウザとアプリ、あるいはアプリとアプリの連携において、データの共有などが可能になる。この特長を活かし、A社ではリターゲティング広告配信を実現させ、B社ではブラウザからアプリへのダウンロードトラッキングをリリースしている。この点は、ネット広告関係者だけではなく、ゲームアプリを開発している企業にとっても魅力的であり、今後AdTruthを利用して新たなサービスが生まれる可能性もあるだろう。

Cookie Syncのわずらわしさと懸念

 複数のアドテクツールが連携する際、Cookie Sync(Cookieの同期)はどうしても必要になる作業。そのハードルが存在するがゆえに調整と接続に時間を要してしまった、という経験をお持ちの方も多いだろう。

 また近頃、DSP事業者が、より効果的な広告配信を実現するために、DMPと連携させたRTB配信サービスを展開する動きが強まっている。ただこの場合、双方のCookieをSyncさせる必要があるため、場合によってはDMPに蓄積した貴重なオーディエンスデータがDSP側にも垣間見えてしまう可能性がある。

 AdTruthは、どのアドテクツール、どのウェブサイトにおいてもデバイスに対して同一のIDを生成することができるため、Cookie Syncの手間を省けるだけではなく、DMPとDSPの接続に関する懸念も払拭できるというメリットもある。 

アドテック東京で講演決定

 41st Parameterは、9月18日・19日に開催される「アドテック東京2013」に出展するYahoo! JAPANのブースで講演を行う予定(9月18日13:15~13:35、9月19日15:55~16:15)。AdTruthについてさらに知りたい人は、会場を訪れて担当者に直接話を聞くことができる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
FEATURE連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/09/11 11:00 https://markezine.jp/article/detail/18430

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング