コンピューティングがますます生活に浸透
MarkeZine編集部(以下、MZ):江端さんは、前職の日本コカ・コーラにて同社のマーケティングを率いてこられ、2007年の「コカ・コーラ パーク」の立ち上げなど、多くの実績を残されています。昨年9月に現在のマイクロソフトに移られたことは、業界でも大きなニュースになりましたが、まずはこの移籍の背景からうかがえますか?
江端:外部の方には意外に映ったかもしれませんが、私自身は実は元々ITに関心が高く、Windows95が登場したときには、発売日に秋葉原に並んで搭載PCを買ったくらいなんです。いよいよコンピューティングが生活に入り込むだろうと、そんな予感がしました。
マイクロソフトでは、ITがますます個人の世界に浸透する流れにマーケティングの側面から関われるので、それは自分にとても合っている役割だと思ったのが移籍の理由です。
友澤:本当に、この1年でも生活者のIT環境は大きく変化していますし、実際に技術でできることも格段に広がっていると思います。例えば先日マイクロソフトでは、パワーポイントで制作した「Microsoft Office」のテレビCMを流されましたよね?
江端:ええ。9月7日に、当社提供の番組「YOU MAY DREAM」(テレビ朝日)にて放送しました。部分的にビデオを埋め込んだりはしていますが、音声ファイルを含めて自動スライドショーで仕上げています。
ハイビジョンで流せるクオリティの映像を、今やパワーポイントでつくれると主張できたので、製品の訴求方法として一つのブレイクスルーになりました。
この変化をピンチとみるか、チャンスとみるか
友澤:ちょうどオンエア時にそのCMを見ましたが、あまりに違和感がなく、驚きました。ああなると、コンテンツのつくり方の概念が覆される気がします。
江端:映画やドラマも、もしかしたらパワーポイントでできてしまうかもしれません(笑)。当社に移って丸1年になりますが、この施策は、私が加わったチームで手掛けた一つの節目の仕事になったと思います。
MZ:今、広告主の課題としてメディアの分散化、デバイスの多様化といった生活者を取り巻く環境が急激に変化したことで、「どこに注力すべきか分からない」といった声も聞かれます。
江端:確かに多様化も著しいですが、それを含めた変化をピンチとみるか、チャンスとみるかで大きく違うと思うんです。チャンスと捉えれば、こんなにおもしろい時代はない。
アプローチしたい顧客が分散しているということは、それだけ絞り込まれているわけなので、その人たちに受け入れられるメッセージを見極めれば、非常に効率よく伝えられます。また、ソーシャルメディアによって、話題性があればお金をかけなくても勢いよく拡散します。こうしたオプションが広がっているのを、私は少なくとも楽しんでいますし、反応をみながら新しい手法を試している状況です。