SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Yahoo!広告活用の今を追う(AD)

さまざまな手を打てる今の時代は“チャンス”
デジタルならではの柔軟性とスピードを活かす

コミュニケーション活動を集約するオウンドメディア

 江端:例えばペイドメディアは、オウンドやアーンドメディアを刺激する“着火剤”として使うとその後に大きく広がる可能性がある。やはり、ペイドメディアの強みは伝えたいメッセージを一気に広められるところなので、その力を利用しない手はないと思います。

 友澤:すると、やはりそういう各メディアの役割を分かっている人が、全体のプランニングをすることこそが重要になりますね。少し前のテクノロジーありきの考えで進めてしまうと、施策が個別の話になってしまう。

 江端:そうするとシナジー効果が出ないので、もったいないですね。「コカ・コーラ パーク」もオウンドメディアの先駆けとして注目していただきましたが、ペイド、アーンドメディアと連携していましたし、どちらかというと「いろいろなメディアで展開していることを集約する場所が必要だ」という発想から最適な形を探っていったらあの形にたどり着いた、という感じでした。

 友澤:今、メーカーなどブランドサイドの方々が、自分たちの知識やノウハウなど提供できるコンテンツの発信にとても関心を寄せています。言い方はオウンドメディアだったりコンテンツマーケティングだったりさまざまですが、私たちとしても例えばYahoo! JAPANのブランドパネルを使ったキャンペーンの効果をそういう場に接続できれば、効果を高めていけると感じています。

実施しながらチューニングできるデジタルの柔軟性を活かして

 友澤:最後に、率直にヤフーに期待している点を教えていただけますか?

 江端:広告にはやはり柔軟性が必要なので、例えばキャンペーンを実施しながら効率を上げられるなど、臨機応変な対応をベースにした仕組みをもっと展開していただければ、と思っています。時間や地域、クリエイティブの出し分けなどもそうですね。受け取るユーザーのオケージョン次第で、ブランドイメージも左右されると思うので。

 友澤:実施しながらチューニングするような柔軟性は、デジタルならではですし、それがうまく運ぶと広告主と媒体社の関係もさらに良くなりそうですね。

 新しい手法には当然リスクもありますが、当社としてはその点を実験的な姿勢で、一緒にファクトをつくってくださるとありがたいです。事実さえできれば、そこからイノベーションが起き、さらなる変化が起こる。最初の1回が肝心なんですよね。

 江端:そうですね。前例のないことにはもちろん大変さが伴いますが、具体的にやってみたいアイデアはたくさんあるので、デジタルもリアルも含めて今後も新しい展開でアプローチしていきたいと思います。この秋からも、最初にお話ししたパワーポイントのテレビCM以外に準備していた企画を、どんどんリリースしていきます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Yahoo!広告活用の今を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/10/23 10:00 https://markezine.jp/article/detail/18525

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング