SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Yahoo!広告活用の今を追う(AD)

Yahoo! JAPANのデータを活用したコンサルティングでマーケティングを支援する「Qubitalデータサイエンス」発足

これまでに蓄積したデータも連携して生かしていく

 MZ:確かに、マーケティングとITを部門横断的に考えられる人が育つような環境は、今の企業内にはないのかもしれません。それを整えるとなると、データ分析にかかる初期投資に加えて、膨大なコストと労力が必要ですね。

 草野:ええ。だから、QubitalではプライベートDMPの構築と、運用する能力を併せて提供していくわけです。ヤフーの豊富な広告プロダクトを中心に、施策に落とし込むまでをワンストップでフォローすることで、データ活用の機会を最大限に生かすことができます。

 企業にヒアリングをしていくと、最初のオーダーとは別のところに本当の課題があることも少なくないので、その点でも第三者の視点は有効だと思います。自社が持っているデータの活用にも、なかなか目が向かなかったりするので。

 高田:そうですね。大手企業ですと、これまでCRMに投資をしたりして、それなりにデータ量を持っていることも少なくないのですが、意外と使われていない。データを掘り返すことも、とても大事です。Qubitalはゼロからシステムを構築したりするのではなく、その企業の状況に合わせて、活用できる資産は柔軟にデータ連携などによって組み込みながら、コストの面でも最適化を図っていきます。

大切なのは問題解決力ではなく、問題を設定する能力

 MZ:データサイエンティストによるヒアリングを通して、企業ごとに最適解を導き出していくわけですね。

 山口:そうです。ただ、何を分析するかをデザインする能力があってこそのコンサルティングなので、データサイエンティストといっても、データを分析する能力よりもマーケティング領域の見識を重視して人材育成をしていきます。

 問題を解く能力がある人は探せば一定量いると思いますが、今企業に必要とされているのは、自社にとってどんな問題をどの順番で解くべきかを考えてくれる人です。日本ではデータサイエンティストという職種のスキルセット自体、まだあいまいなところが多いので、それを明確化していければとも考えています。

 MZ:「データ活用をトータルで提案してほしい」との声がすでに多く寄せられているとのことですが、最後に今後の抱負をお教えください。

 草野:企業のデータとヤフーの第三者データを組み合わせて、課題設定から施策に落とし込むまでを一貫して手がけるコンサルティング会社は、世界でも例がありません。ヤフーとブレインパッドのノウハウを最大限に生かして、マーケティングにおけるデータ分析と活用のプロフェッショナル集団として企業に寄与していくつもりです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Yahoo!広告活用の今を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/08/04 22:29 https://markezine.jp/article/detail/19267

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング