SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

Google アナリティクス がもたらす“データマネジメント”の世界

「Google アナリティクス AS “DMP”」【3】
プログラマティック・バイイング with Google アナリティクス プレミアム


企業が保有するデータを活用したプログラマティック・バイイング

 単体のDSPや前述のDoubleClick Bid Manager(DBM)のように、ユーザーデータを活用したプログラマティック・バイイングはすでに広く行われています。そこで利用可能なユーザーデータは、各キャンペーン配信側のタグによって計測されるユーザーのデータです。

 広告主企業はそれ以外のデータ、つまり自社サイトで計測されアクセス解析指標で集計できる行動データや社内で保有している顧客属性データなどを利用できずにいました。

 本連載で紹介しているGoogle アナリティクス プレミアムとの連携によるプラットフォームであれば、企業が保有するデータを活用したプログラマティック・バイイングが可能になります。その主な特長は以下のとおりです。

  1. DSP側の計測タグで蓄積されるユーザーデータだけでなく、アクセス解析ならではの指標データ(Google アナリティクスによる計測と集計されたデータ)によってセグメントされたユーザーデータが活用できる。
    ⇒Google アナリティクスの計測・集計機能をフルに活用した”セグメント機能”を使った、詳細なシナリオで高度にセグメントされたユーザーデータを利用することができる。
  2. Google アナリティクスで、ヒット計測ごとに外部データ(顧客属性データなど)と紐付けられたユーザーデータを利用することができる。
    ⇒外部データによってセグメントされたユーザーリストに対してリマーケティング配信することができる。

 これらキャンペーンの結果もGoogle アナリティクスのレポート画面では、オーガニック検索や参照サイト、ノーリファラーなどすべてのチャネルを含めたコンバージョンパス分析やアトリビューションモデル比較によるチャネル評価を行うことができます。また現在Google アナリティクス プレミアムのみに提供されているアトリビューションの「データドリブンモデル(Google アナリティクス内のデータをもとにアルゴリズムによる分析で生成されるアトリビューションモデル)」によって、より最適なキャンペーン予算の配分に役立てることも可能になります。

DoubleClick+Google アナリティクス プレミアムによるプログラマティック・バイイング
※画像をクリックすると拡大表示します。

Google アナリティクスのプライベートDMPとしての可能性

 DoubleClickプラットフォームのキャンペーン管理によって、1つのCookieでコンバージョンの重複計測やCookieSyncなどによるCookieの欠損を起こすことなく、統合されたオーディエンスデータによるユーザーリストデータの共有が行えます。

 さらにGoogle アナリティクスで計測されるすべての流入チャネルからの訪問データ、Google アナリティクス内でヒット計測ごとに外部データと紐付けられ拡張されたデータも加え、統合された「ファーストパーティオーディエンスデータ」によるターゲットセグメンテーションも可能です。

 Google アナリティクスを中心としたユーザーデータの統合と連携によって、まさに「大量のデータを活用したプログラマティック・バイイング」の運用プラットフォームとしてGoogle アナリティクスは機能し、キャンペーン全体のROI最適化のための統合プラットフォーム(Google アナリティクス AS “DMP”)として今後も進化を続けていくと思われます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Google アナリティクス がもたらす“データマネジメント”の世界連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山浦 直宏(アユダンテ)(ヤマウラ ナオヒロ(アユダンテ))

アユダンテ株式会社 データソリューション推進統括部 統括部長
チーフエグゼクティブコンサルタント
元立教大学経営学部兼任講師

読売広告社において、事業局、営業局、デジタルビジネス局を経て、ファーストリテイリング、トランスコスモスにて一貫してデジタルマーケティングに従事。2016年よりアユダンテに勤務。 ネット広告の黎明期より一貫して、ネット広告、デジタルマーケティング畑を歩む。アクセス解析には2003年より取組み、解析・コンサルティングの実績多数。2010年よりGoogle アナリティクス360を中心としたデジタルマーケティングコ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/09/22 18:04 https://markezine.jp/article/detail/19599

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング