計6000ページのSEO対策状況にみる上位表示要因
上位から下位のページの特徴を、SEO対策別に見ていくことで、上位ページの上位表示要因を探ります。
※掲載グラフは、10位単位ごとにそれぞれ300ページの平均値です。
ページ内キーワード率
キーワード率は、3~4%で問題なし
上位ページと下位ページともに目立った変化は見られませんでした。また、キーワード率は上位表示のための決定的要素とはいえないようです。
ただし、ページ内に適度に対象のキーワードが含まれている事は当然の要素であるため、必ず意識しておく必要があります。

ページ内総単語数
総単語数は、法則性みえず
9月、10月の変化はあまり見られず、上位と下位の数値も乱れており法則性は特に見られません。
重要なのは、ページ内部にロボットがコンテンツのテーマを判断する事が出来る一定量のテキスト情報が含まれているか否かであり、この要素のみで上位表示が決まるという事ありません。

titleタグ内にキーワードが含まれる回数
キーワードは、1・2回含ませておく事
9月、10月とも、上位ページの数値が下位ページに比べて多い傾向が見られました。今回の調査ではわずかな差異ですが、最も強力な対策とも言われるため、必ず行っておきましょう。
順位 | 9月 | 10月 |
1~10位のページ | 87% | 89% |
1~100位のページ | 86% | 88% |

metaタグ内にキーワードが含まれる回数
評判は良くないが、実施率は高い
meta keyword等はhead内に記述するため、半ば隠しテキストのようなイメージがあり、当然、重要視されないという認識が一般的です。ただし実際、上位サイトの使用率は高いため、含めないよりは含めたほうが良いのでしょう。
順位 | 9月 | 10月 |
1~10位のページ | 80% | 83% |
1~100位のページ | 75% | 79% |

h1タグ内にキーワードが含まれる回数
意外に実施率が低いh1内キーワード
強調効果としてはtitleに次ぐh1ですが、使い方が若干難しく、あまり行われていないようです。それでも上位のサイトほど頑張って利用しているようです。
順位 | 9月 | 10月 |
1~10位のページ | 36% | 36% |
1~100位のページ | 29% | 33% |

ドメイン取得経過年数
古いURLが評価される傾向はまだ希薄?
9月、10月と、上位サイトの方がよりドメインが古いという傾向は見えますが、どうやら、それほど顕著なほどではありません。
これについてはあまり対策のしようもないのですが、公開したページのURLは長く使っていくようにしましょう。
※実際に評価されるのはページ公開期間の長さといわれますが、計測できないため、ドメインの経過年数を参考にしました。

インデックス数
上位にひしめく大規模サイト
規模(ページ数)の大きなサイトが上位表示されがちなYahoo!ですが、調査データはその事実を示しています。
インデックス数がそのまま上位表示を決定付ける要素とは決め付けられませんが、検索にかかるページ自体が増加するため、そもそものSEOの目的であるアクセスアップに大変大きな効果を及ぼします。

被リンク数
SEO対策の大本命、被リンク数はやはり重要
上位ページの被リンク数は圧倒的。また、9月からほぼ変化は見られません。被リンク対策は依然重要であるといえますが、それは数のみではなく、質も同様です。信頼性のないサイトからのリンクは、いくら集めてもプラスにはなりません。

調査対象キーワード
本調査は、以下のキーワードでのYahoo!検索結果について行いました。
SEO(177,235) | 映画(697,144) | 靴(104,872) |
転職(535,467) | エステ(149,411) | 結婚(128,187) |
ダイエット(634,748) | アイドル(549,895) | ラーメン(134,127) |
資格(467,800) | 雑貨(118,344) | 自動車(1,948,277) |
占い(1,463,800) | 旅行(328,308) | 金融(486,390) |
不動産(399,294) | ニュース(261,536) | インテリア(122,226) |
グルメ(202,106) | 素材(141,419) | レシピ(434,109) |
ゲーム(924,336) | 動画(666,538) | 病院(449,495) |
壁紙(721,763) | サッカー(727,655) | 沖縄(332,403) |
ブログ(682,858) | 携帯(190,228) | 株(219,991) |
※()内の数値は、オーバーチュア社のキーワードアドバイスツールによる月間検索数です。
※対象キーワードは、月間検索数が10万件を超えるビッグキーワードの中から、抽出しました。
※6000ページの調査PDFは、seo-suiteツール内にて公開中です。
本レポートは、株式会社スプールが2007年10月に公開した「SEOリサーチ情報」を、許諾を受けて転載したものです。詳細については、スプール社のサイトをご参照ください。