SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

TVCM、インスクロール、InStream動画広告のかけ合わせで「広告認知率」は高くなる

 博報堂DYメディアパートナーズは、ヤフー、グーグルの協力を得て「TVCM×Yahoo! JAPANのインスクロール×InStream動画広告のクロスメディア広告効果調査」を行った。

インスクロール:Webページ下のポジションに掲載され、広告が50%以上表示されると動画が再生開始し、マウスオンすると音が再生されるビデオ広告商品のこと。
InStream動画広告:動画コンテンツ視聴前にオンラインで配信される15秒強制視聴型の動画広告のこと。コンテンツホルダーとグーグルの間で契約が締結された「パートナー動画」に限定して広告が掲載される仕様の広告商品(YouTubeのあらゆる動画に広告が掲載されるわけではない)。

 その結果、TVCM、インスクロール、InStream動画広告の3つをかけ合わせることで、それぞれを単体で実施する、あるいは、TVCMといずれか1つのオンライン動画広告をかけ合わせるよりも、「ターゲットリーチ率」「広告認知率」等において高くなる傾向が見られた。

食品業種/女性20~34歳ターゲットの場合

 TVCM出稿額が一定以上の場合において、TVCM、インスクロール、InStream動画広告の3つをかけ合わせると、TVCM単体や、TVCMと他のいずれか1つのメニューをかけ合わせるよりも、高いターゲットリーチ効率となった。

 またTVCM、インスクロール、InStream動画広告の3つの重複接触は、最も高い広告認知率が得られた。同じフリークエンシー(広告接触回数)でも2メニューでの接触と比べて、3メニュー(TV、インスクロール、InStream動画広告)接触の方が高い広告認知率となる傾向が見られた。

【調査概要】
調査運営:ビデオリサーチインタラクティブ
調査対象:
ビデオリサーチインタラクティブ保有の広告効果調査パネル
関東地区男女20~69歳のPCインターネットユーザー
各キャンペーン2万人以上を対象、延べ12万人以上を対象として調査実施

【関連記事】
TVCM×インストリーム動画広告、TVCM単体より興味関心など高くなる傾向【博報堂DYM調査】
博報堂、ネット動画の企画・制作~効果測定を支援する「再生商店」の提供を開始
博報堂DYMとDAC、パナソニックのスマートテレビで動画広告配信サービスを提供開始
Amazon、ゲームのプレイ動画のTwitchを9億7000万ドルで買収
広告主は動画広告活用に何を期待するのか?【オプト調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/09/09 08:30 https://markezine.jp/article/detail/20864

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング