SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

「商品を売る」ためのECサイト構築ノウハウ(AD)

ネットとリアルでツールを使い分けるのはナンセンス カラーミーショップ×コイニ―連携記念対談

サービス導入は地方でも盛ん 個性を出せる分、むしろ有利?

 インターネットへの心理的なハードルが高いということですが、コイニーさんの利用は地域で差があったりしますか?

コイニー佐俣さん写真
コイニー株式会社 代表取締役社長 佐俣奈緒子さん

佐俣 コイニーを始める際、都会でiPhoneを持っている先進的な若い方々に使われるだろうと思っていたのですが、実際には地方の方が半分くらい。特徴的な使われかたとしては、沖縄の離島のような場所でしょうか。地方都市で観光客は多いけれどカード会社の営業が届いていないところで使われていて、長期休暇のときに売上がどかんと上がる。たとえば、観光地のツアー代金を当日集金して1日中大金を持ち歩くツアーガイドさんは大変ですよね。コイニーのリーダーは小さくてスマホと一緒に持ち歩けますし、金額が高いツアーならクレジットカード決済が喜ばれるのではないでしょうか。

 ネットショップでは、もはやクレジットカードが使えないところでは買わない人もいますしね。

 4月に開催した「カラーミーショップ大賞」では、熊本産の農産物を販売する『FLCパートナーズストア』さんや沖縄の『ブエノチキン浦添』さんなど、地方のネットショップがたくさん受賞されました。立地的なデメリットのないインターネットの世界では、地方色で個性を打ち出せる地方ショップのほうが有利かもしれませんね。

ブエノチキン浦添
http://shop.buenourasoe.com/

次のページ
物を買うという行為に、リアルもネットもない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
「商品を売る」ためのECサイト構築ノウハウ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

倭田 須美恵(ワダ スミエ)

2013年11月11日、ECzine立ち上げ。ならではの視点でECに関する情報をお届けしたいと思います。

●外部メディアに登場!
[動画]ネットショップ運営実践会「ECzine倭田さん×井藤対談」
[動画]ECみらい会議vol.2「プラットフォーム乱立時代!EC事業者の選択と集中を考えよう」
[登壇]BASE主催「ネットショップフェスタ2014」
[登壇]MarkeZine主催「MarkeZine Day 2015 Spring」
[執筆]NP通信

●ソーシャルメディア
Facebook
Google+

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/11/26 13:00 https://markezine.jp/article/detail/21330

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング