SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

アウンコンサルティング、2014年のSEO動向総括と2015年の予測を発表

2014年は大きな変更ないが、モバイル中心に新たな動き

 2014年は、世間を騒がせるような大きなアルゴリズムの変更は特になかったといえる。しかし、モバイルを中心に多くの目新しい動きがみられた。例えば、スマートフォンでサイトを閲覧した際、ユーザー視点で最適ではないサイトに対して、Googleは検索結果上の表現に手を加えている。また、2、3年で、GoogleはSEO目的のために作られたサイトや、そのサイトからリンクを受けているサイトに対して大きく規制を加えてきた。2014年はある程度これらの精査が進み、専門家以外の人も啓蒙がされた段階に入ったと言える。また、2014年の主な出来事として、次の事柄を挙げることができる。

  • Author Rank(オーサーランク)の終了
     キーワードを検索した際、コンテンツの権威を示す、Googleのアルゴリズムの一つ。2014年夏に廃止が発表された。
  • ハミングバード
    キーワード単体ではなく文章構成で評価をするGoogleのアルゴリズム。例えば、「りんごを買う」という検索キーワードの場合、従来は「りんご」「買う」を含むサイトが優先して表示された。だが、ハミングバード導入以降は「りんごを買う」という文章全体が考慮され、検索結果に反映されるようになった。
  • SNSに対する評価
    Facebookの「いいね」の数やTwitterのフォロワー数等は、検索順位に影響を与えることはないとGoogleは正式に発表した。
  • SSL認証(https)
    Googleは、SSL認証をランキングシグナルに利用すると明言している。しかし、2014年12月現在、検索クエリ1%未満の影響と軽微な様子。
2014 年各月の動向

2015年はスマートフォン対策とコンテンツ拡充が肝

 現在、スマートフォンのシェアが拡大を続けている。Googleはこの傾向を考慮し、今後もスマートフォンに対し何らかの施策をすると予測できる。例えば、Googleはサイトがスマートフォンに対応しているか確認できる「モバイルフレンドリー」というサービスを提供している。検索順位を決定する要素としてGoogleは実験的に施策を行っている現状も踏まえ、今後スマートフォンに対する施策が、より増加する傾向にあると考えられる。実際にGoogleは、次の者に対して規制を加えると明言している。

  • Flashの使用
  • スマートフォンサイトへの適正なリダイレクト方式に対応していない
  • スマートフォン向けサイトへの最適化をしていない

 以上のことから、スマートフォン向けの施策が必要不可欠だといえる。また、質の低いコンテンツがある場合順位を下げる「パンダアップデート」に代表されるように、Googleの方針として他者のコンテンツをコピーし、自分のコンテンツとして成り立たせているサイトやページ、オリジナリティに欠ける低品質なサイトやページへの対策を一層強化している様子が伺える。

 業界的には2014年はコンテンツマーケティング元年ともいわれ、Googleもコンテンツの重要性を説いてきた1年だった。そのため、Googleの評価基準がリンクからコンテンツへ変わったと受け止め、SEOのためだけのコンテンツ作成等に取り組む動きも一部見受けられた。しかし、ユーザーにとって価値ある体験の提供、コンテンツの重要性をGoogleは昔から説いている。そのため、決してSEOのためだけではなく、ユーザー視点で価値があるコンテンツ、オリジナリティがあるコンテンツの充実を心がけていくことで、本質的なサイト、コンテンツ価値の向上に繋がると考えられる。

【関連記事】
日系企業はSEO対策不足? アジア10か国における検索結果順位発表 【アウンコンサルティング調べ】
クロスフィニティ、2014年国内SEO市場は369億円(前年比117%)まで伸長と予測
ローソン、Googleの位置情報ゲーム「Ingress」と全面タイアップ、全店舗をポータル登録
Google、月額1~3ドルの寄付で広告を非表示にし、サイト運営を支援する「Contributor」
アップル、モバイル広告プラットフォーム「iAd」自動化でRubicon Projectを採用

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/12/12 09:00 https://markezine.jp/article/detail/21588

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング