“最強”の<title>タグを最大限利用する
キーワードを強調するタグは、<title><meta><h1><h2><h3> <h4>…<strong>など様々ありますが、<title>はその中でも最強の強調効果を持ちます。
そんな<title>タグを最大限利用しましょう。
実は、上位ページのタイトルを調べると、ある傾向が見えます。上位ページほど、<title>内に、検索キーワードを多く含んでいるのです(※下グラフ参照)。


もちろん、多く含むといっても5回も6回も含めれば良いというわけではありません(それでは、逆にスパム行為と見なされ、順位を落としかねません!)。あくまでタイトルとして自然な文章を意識して下さい。つまり、2、3回が限界といったところでしょう。
タイトルの長さはどのくらいが最適?~上位サイトのタイトル文字数
最後に蛇足かもしれませんが、キーワード繰り返し回数にも関連するため、上位~下位ページのタイトルの文字数の調査結果を公開します。
興味深いことに、上位から下位のページまで綺麗に20~24文字に収まっています(※下グラフ参照)。
※順位別の平均値です。
※半角文字も全角文字も、同じ1文字にカウントしています。


たとえば、「ダイエット」というキーワードを含めるとして、
「ダイエット食品をお求めなら、鈴木ダイエット商店へ。 」
これで25文字です。複数回キーワードを含めていくとなると、難しいものですね。
もちろん、タイトルの長さ自体が、上位表示にどれだけ影響するかといえば、それほど重要ではないでしょう。しかし、検索エンジンがタイトルを重要視している以上、「上位サイトにならう」事は少なくとも間違いではありません。
まとめ
(1)必ず、<title>タグ内には、上位表示させたいキーワードを含めておくこと。
(2)(1)のキーワードは、2,3回繰り返すとより有効である。
(3)タイトルは、やたらと長くせず、20~24文字あたりが無難。
調査対象
本調査は、以下のキーワードでのYahoo!・Google検索結果1位~100位(合計6000URL)について行いました。
![]() |
Yahoo!検索結果リサーチ 3000URL調査 : <title>内のキーワード出現回数 |
![]() |
Google検索結果リサーチ 3000URL調査 : <title>内のキーワード出現回数 |
SEO(177,235) | 映画(697,144) | 靴(104,872) |
転職(535,467) | エステ(149,411) | 結婚(128,187) |
ダイエット(634,748) | アイドル(549,895) | ラーメン(134,127) |
資格(467,800) | 雑貨(118,344) | 自動車(1,948,277) |
占い(1,463,800) | 旅行(328,308) | 金融(486,390) |
不動産(399,294) | ニュース(261,536) | インテリア(122,226) |
グルメ(202,106) | 素材(141,419) | レシピ(434,109) |
ゲーム(924,336) | 動画(666,538) | 病院(449,495) |
壁紙(721,763) | サッカー(727,655) | 沖縄(332,403) |
ブログ(682,858) | 携帯(190,228) | 株(219,991) |
※()内の数値は、オーバーチュア社のキーワードアドバイスツールによる月間検索数です。
※対象キーワードは、月間検索数が10万件を超えるビッグキーワードの中から、抽出しました。