SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

今日からはじめるアフィリエイトマーケティング実践講座

第5回 プログラム設定&アフィリエイトリクルーティング(後編)

リスト作りをはじめよう

 サイトを回ってエクセルなどに情報をまとめ、オファー候補先リストを作りましょう。

サイト名 URL 管理人名 メールアドレス ジャンル ・・・
           
           
           
           
           
≪項目一例≫
サイト名 、URL、管理人名、メールアドレス、ジャンル、アフィリエイトなどの導入状況、内容、メモ/評価、コンタクト日、結果

 本格的なリンク集を作るわけではないので、内容は「全都道府県ごとの地酒DB、投稿の仕組みもあり」などの簡単な覚書程度でいいと思います。またメモ欄には、「掲示板では活発な情報交換がなされている」「オンラインショップリンク集があるので、そこに当社へのリンクを追加してくれないか打診」のように、印象に残った点や評価できる点、またアフィリエイトの組み入れ方のアイデアなどを書き込んでおくと、メールを出すときの参考にもなります。

不信感をもたれない文章を心がける

 筆者自身も日常的に体験していることですが、サイト運営者のもとには頻繁にアフィリエイトプログラムへの参加勧誘メールが届く。例えばこんな内容のメールです。

Subject:あなたのホームページで広告収入を得よう!!

サイト運営者様
突然のメールで大変恐縮です。
素敵な出会いをコーディネートする△△△の◎◎と申します。
あなたのサイトで副収入を得たいとは思いませんか?
誰でも参加でき、当社サービスサイトへのリンクを張るだけで、
広告収入への道が開けてゆくのです。
===============================
■ 会員登録 女性ひとりあたり100円/男性ひとりあたり500円
■ 月末〆で、合計3,000円を超えたら翌月末に銀行振込
===============================
手続きは簡単です。
まず下記の申込みフォームにサイトの情報を入力して送信してください。
審査が終わりましたら、メールにてIDとパスワードをお送りいたします。
http://www
どうかよろしくご検討くださいますようお願い申し上げます。

 どこかから購入してきたリストに、どかんと機械的に送った文章ですね。受け取るほうも慣れてしまっていて、特に不快に感じるということもないかもしれませんが、「厳選されたサイト運営者さまにのみご案内させていただいております」などと書かれていたりすると、どうせ見てもいないくせに……と、むっとさせられることもあります。

 きちんと伝えないといけないのは、例えば次のようなことです。

  • サイトを拝見し、ぜひ貴サイトと提携したいと思ったこと
  • 訪問者の関心も高いと思われる、●●(商品、サービス)を扱っていること
  • 提携によって、双方にとってメリットがあると考えていること

 また、ASPを利用する場合、アフィリエイトネットワークに参加して管理画面にログインするまで、バナーの一覧や詳細な条件を見ることができません。それではまどろっこしいですし、長いメールは読まれにくくなります。なので、できれば「アフィリエイトプログラム案内ページ」を自社サイトに設置し、文章では伝わらない情報も載せておくといいでしょう。

 どういったリンクを用意しているのかなども、一覧を作成し、そのURLをメールに挿入して、すぐ見ることができるようにしておくと、サイト運営者がイメージしやすくなります。「このバナーだったら、トップページのタイトル下に張るのがちょうどいいかも」といった具合です。

東京ホットスポット情報館
和田さま

サイトを拝見し、初めてメールさせていただきます
△△△の△△と申します。

無線LAN関連の情報サイトを見て回っておりまして、
雑誌「◎◎◎◎◎」XX月号にて紹介されていた貴サイトを知りました。

ホットスポットや関連アイテムの利用体験レポート、
非常に興味深く拝見いたしました。
体験投稿DBも1000件を超えたとのこと、おめでとうございます。
また、時々訪問し、情報収集をさせていただこうと思いました。

+++

実はもしかしたらご存知かもしれませんが、
当社は、△△△などを専門に販売している老舗ショップです。

今回メールをさせていただいたのは、
もしご興味を持っていただけるようでしたら、
当社が今月開始したアフィリエイトプログラムに参加していただき、
パートナーとして当社へのリンクを張っていただけないかと考えたためです。

▼当社アフィリエイトプログラムのご案内
 http://www

取扱っている製品は□□□や□□□を中心とした□□□で、
無線LANのヘビーユーザも多いと思われる貴サイト訪問者にとっても、
きっとご満足いただける商品を多数取り揃えていると自負しております。

2~3月にかけては、開始記念キャンペーンとして、
通常3%のコミッションを、期間限定で5%としております。
またこの時期は、一年で最も◎◎◎のニーズが高まる格好のタイミングでもあります。

突然のメールで恐縮ではありますが、
お時間がある時にでも案内ページをご覧いただき、
当社アフィリエイトプログラムへの参加をご検討いただければと思います。
今後の貴サイトのますますのご発展をお祈り申し上げております。

次のページ
プログラムへの参加を促すひと工夫

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
今日からはじめるアフィリエイトマーケティング実践講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和田 亜希子(ワダ アキコ)

1994年早稲田大学政治経済学部卒。住友銀行、ライコスジャパン(検索エンジン)、カレン(メールマーケ支援)を経て2001年独立。アフィリエイトASP「LinkShare」からの受託で、個人アフィリエイト支援業務やアフィリエイトコンテストの開催に携わり、またECサイトのアフィリエイト導入やアフィリエイト・リレーションシップ・マネジメント(ARM)にも従事している。1999年に立ち上げた日本で最初のアフィリエイト専門情報サイト「アフィリエイトINDEX」をはじめ、「東京ホットスポット情報館」「東京...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/10/06 12:00 https://markezine.jp/article/detail/232

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング