成功事例に見るモバイルの可能性
次に、具体的なモバイルを活用した広告事例を挙げた。
ANAの雑誌広告の例では、全面敷きの写真ビジュアルの中にQRコードと、誘導するコピーを配置。「読んだ人の興味価値が沸いた瞬間に、続けて価値を提供することができ、従来のメディア価値を高めることに成功した事例」と紹介した。

『日清焼そばUFO』の雑誌広告では、誌面で展開された1ページコミックのオチを、QRコードからモバイルで見せた。「1週間で10万人以上がこのサイトを訪問した」(篠崎氏)という成功事例だ。また、ZARDのベストアルバム『試聴広告』では、紙面にQRコードを並べて配置。それぞれのQRコードから音楽が試聴できるしかけを提供した。「モバイルサイト上でどのように生活者と関係を強化していくかがポイント」と強調した。

篠崎氏はモバイル活用のプロモーションを行なう上で、「見えないところで多くの人が動いている事実を認識することが大切」とし、特定のターゲットとコミュニケーションを取り、ある程度の母集団を作ってゆく、非マスコミュニケーションが台頭していると最後に語った。
