SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

今日からはじめるアフィリエイトマーケティング実践講座

第1回 導入目的の明確化からスタート


アフィリエイトサイトとしての情報収集も必須

 先ほど、導入に際してのタスク一覧のところに「アフィリエイト参加による情報収集」と書きました。どういうこと?と首を傾げた人も多いかもしれませんが、これをきちんと行っているかどうかによって、その後のプランニング、導入&運用に大きな差がついてきます。

 インターネットで買い物をした経験のないオンラインショップ担当者はまずいないでしょう。恐らく、同業他社や人気ショップなどのサイトを動き回り、実際に買い物もし、トップページや商品紹介ページの作り、ナビゲーション、決済システムなど、担当者自身もユーザーの立場から見たときの、優れている点、不便な点などを学んでいます。
オンラインショップ以外でも、例えば飲食店を新規に開店したい人なら、お客としていろいろな店舗を訪れ、料理や内装、店員のサービス姿勢などを偵察しているはずです。

 ECサイトとしてアフィリエイト・プログラムを開始した後は、数多くのアフィリエイトサイトと提携し、彼らに自社サイトや商材を積極的に紹介してもらうため、メールでの情報発信を行ったり、企画などを打ち出してゆくことになります。それに欠かせないのが、アフィリエイトサイトとしての体験です。短い期間だけでもいい、ASP経由でECサイトと提携したり、Amazon.co.jpなどの独自展開のアフィリエイト・プログラムに参加したりして、アフィリエイトサイトの立場を経験すれば、ECサイトの側からは気付き得ない様々なことが見えてくるはずです。

アフィリエイト新規登録画面
アフィリエイト新規登録画面
アフィリエイトサイト側として登録するのは無料。ただし簡単なサイト審査がある。
A8.netなどいくつかのASPは審査なしですぐに利用可能。

 通常、アフィリエイトサイトとしてASPに参加するのは無料ですし、さほど難しくありません。ASPに参加するだけでも、ECサイトのコミッション条件や、アフィリエイト向けの提携呼びかけ文章、リンク原稿など、多くの情報を集めることができますが、可能であれば、どこかのECサイトと実際に提携し、アフィリエイトをしてみましょう。

「個人ではサイトを運営していないし、作る余裕もない……」という方は、流行りのブログ(ウェブログ)を使ってみるというのはどうでしょう? HTMLの知識やデザインのセンスがない人でも、レンタル型のブログサービスなら、テンプレートを選び、管理画面上で簡単な設定を行うだけで、見栄えのいいサイトを簡単に作成できます。レンタル型のブログサービスでは、アフィリエイトを行うことが認められていないところもあるので選ぶ際には気をつけましょう。例えばlivedoorブログSeeSaaブログなどでは、問題なくアフィリエイトリンクを張ることができます。

 もちろん、既存の自社のサイトやオンラインショップを使ってもかまいません。実は、正式な業務のひとつとして、アフィリエイトサイトとして他のECサイトと提携しているECサイトも多いのです。

ECサイト同士のアフィリエイト・プログラムを使った提携事例
ECサイト同士のアフィリエイト・プログラムを使った提携事例
中古書籍販売のイーブックオフは、Amazonなどのオンライン書店と提携し、新品で買いたいという人が提携オンライン書店で購入できるよう各書籍販売ページからリンクを張っている。これなどは、必ずしも在庫があるとは限らない中古書籍販売店ならではのアフィリエイト活用法と言える。

 次回以降では、ASP選択のポイントについて解説していきますが、アフィリエイトサイトとしての経験がないと、どのASPがどういった機能を搭載しているのか今ひとつよく理解できないかもしれません。また、アフィリエイトサイト向けの紹介文なども、「アフィリエイトサイトが知りたい情報は何なのか?」を理解していれば、全く違ったものになってくるでしょう。

ホームページが楽しくなる!アフィリエイト徹底活用術
このコーナーは『アフィリエイト・マーケティング実践マニュアル』からの抜粋となります。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
今日からはじめるアフィリエイトマーケティング実践講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和田 亜希子(ワダ アキコ)

1994年早稲田大学政治経済学部卒。住友銀行、ライコスジャパン(検索エンジン)、カレン(メールマーケ支援)を経て2001年独立。アフィリエイトASP「LinkShare」からの受託で、個人アフィリエイト支援業務やアフィリエイトコンテストの開催に携わり、またECサイトのアフィリエイト導入やアフィリエイト・リレーションシップ・マネジメント(ARM)にも従事している。1999年に立ち上げた日本で最初のアフィリエイト専門情報サイト「アフィリエイトINDEX」をはじめ、「東京ホットスポット情報館」「東京...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/07/12 21:16 https://markezine.jp/article/detail/23

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング