デメリット:スパムメールやトラブルが起こりやすい
私たちが日頃からよく利用するメールは非常に便利な道具ですが、スパムメールがたくさん届いてしまうことも多いでしょう。他の情報コミュニケーションツールにおいても、電話には迷惑電話や振り込め詐欺、郵便にも無用なダイレクトメールが届いてしまうなど、せっかくの便利な道具も、使う人によっては「手当たり次第に誰かと接触する」ための手段となってしまうことがあります。これらと似たような使いかたが、ブログのコメントやトラックバックでもできてしまいます。
単なる宣伝のため、非合法サイトへの誘導のため、など理由は様々ですが、スパムメールなどと同様にブログのコメントやトラックバックが悪用されることが非常に増えています。自動的にスパムコメントやスパムトラックバックを排除するツールも整備されつつありますが、それをかいくぐってくるスパムもあり、対応には苦労することもあるでしょう。コメントやトラックバックの機能を利用しなければスパムが来ることもありませんが、せっかくの情報コミュニケーション機能を利用しないというのももったいない話です。どのような目的で運営しているブログなのかを指針に、適材適所でコメントやトラックバックの活用していきたいものです。
さまざまなメリットデメリットがあるブログですが、うまく活用すれば、「情報発信が簡単」「集客に効果的」「情報コミュニケーションがしやすい」という便利な道具です。ビジネスブログを活用する中でデメリットの存在も常に意識し、道具とうまくつきあっていきましょう。