CGI
CGIとはCommon Gateway Interfaceの略称で、広く知られているのはBBS(掲示板)、メールフォームなどである。その他、オンラインゲームでもCGIを利用しているところがある。このCGIはプログラムによってはサーバーにひどい負担をかけてしまうので、サーバーによっては禁止しているところもある。ゲームを設置したい人は、サービス内容をよくチェックして、設置が許されているかを確認しつつプランを選択していく必要があるだろう。一方、メールフォームやBBSはサーバーにあまり負担をかけないので、プログラミングやHTMLに詳しい人は自分の好きなデザインで手作りするのも可能だ。なお、その際にはローカルでの入念な動作検証を忘れないようにしたい。
ブログ
Movable TypeやXoopsなどをサーバーに自分でインストールすることは、共用サーバーでは許可されているサービスとされていないサービスが混在している。また、インストールはできるがサポート対象外の場合もあるので、注意が必要だ。さらに、サービス内容やオプションによっては、設置は可能でも実質的に運用が難しい可能性もある。データベース(MySQL、PostgreSQLなど)がサポートされていることも必須条件だし、ディスク容量もある程度確保する必要がある。最近では、ブログ人気が急上昇中のため、あらかじめMovable Typeが含まれていてインストールなどの手間をかけずにブログを作れるサービスも多くなっている。