コンテンツマーケティング関連市場は150%前後で一気に拡大!
生活者は今、日々膨大な量の情報に接触している。しかしその接触の仕方は、旧来の4マス媒体から一方向的に情報を受け取るのとは打って変わり、欲しい情報を欲しいタイミングで能動的に摂取している。その背景にネットの普及があるのは当然だが、さらにスマートフォンの浸透によってこの傾向はますます加速している。
では、そんな中で潜在顧客と出会い、エンゲージメントを築くにはどうしたらいいのだろうか? その解のひとつとして注目されているのが、コンテンツマーケティングだ。ターゲットが「欲しい」と感じるコンテンツを仕立て、それを介して商品やサービスの認知につなげる、あるいは本当に伝えたいメッセージを訴求するといった方法である。
実際に市場規模も拡大しており、2015年~2016年で113%伸長したネット広告費の中でも、クラウドソーシング関連やインフィード広告、動画広告といったコンテンツマーケティングに関わる項目は軒並み150%前後で伸びている。
今回、メディアと企業の両方に向き合って事業を展開するpopInと、キュレーションメディア「antenna*」を展開するグライダーアソシエイツは、それぞれの立場で企業のコンテンツマーケティングを支援してきた実績を元に、同手法の成功事例を共有するセミナーを開催した。両社は、ユーザーにしっかりと読まれてこそコンテンツマーケティングの成果が上がるという考えが一致したことから、記事制作と配信・集客、効果測定までの流れの協業を始めている。
ユーザー満足度は広告主に還元される!?
popInは東大発のベンチャー企業として設立され、メディア向けにレコメンドウィジェットや、記事の読了状況を示す独自の指標「READ」を用いた調査レポートを提供する傍ら、広告主・代理店向けには国内430メディアを抱える「popIn Discovery」を提供。また、縦型動画の制作から配信、分析までをワンストップで手がけている。2015年にはBaidu Japanと経営統合し、同社のAI技術を適用して技術開発をさらに進めている状況だ。
popIn取締役副社長の高橋大介氏は、「当社では『popInはメディアの価値を証明する』というビジョンを掲げています。コンテンツと広告がマッチし、それがユーザーにとって満足度が高いほど、広告主の事業に貢献できる。そうなると結果的にメディアの価値も向上します」と語る。そうした考えの下、ビューアビリティ100%を保証し、ブランドセーフティーにもこだわっている。
方や、350以上の提携メディアから預かる記事を独自に編成・配信する「antenna*」は現在、月間アクティブユーザー200万人以上を擁する。広告主にはスポット広告のほかに、曜日ごとに朝・昼・夜の計21枠を設定しているタイム広告を提供。広告主が提携メディアに出稿したタイアップ記事や、主催イベントのレポート記事なども含めてコンテンツを集積する「特集」を組むことで、ブランドの世界観を訴求できるのが特徴的だ。最近では動画広告の制作にも力を入れている。
グライダーアソシエイツのマーケティング本部長、山下誠氏は、広告主企業にとってのantenna*の存在を「BRAND STUDIO」という言葉で表し、「コンテンツの企画・制作から配信、データ収集まで一貫して任せられる存在を目指している」と語る。
両社によると、コンテンツマーケティングのポイントは以下の4つに集約できるという。それぞれの重要性が、事例を交えて紹介された。
- ターゲット
- モーメント
- プレイス
- クリエイティブ