SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

VUI(音声インターフェイス)の最前線

Amazon Alexaも上陸 AIスピーカーで、ブランドと生活者の新しいタッチポイントが生まれる

 AIスピーカー「Google Home」が日本で発売され、台数限定で先行発売されていたLINEの「Clova WAVE」も一般販売を開始したのに続き、「Amazon Echo」の国内発売もついに開始した。音声UIがブランドコミュニケーションをどのように変えるのか、筆者の実体験と海外の先行事例を紹介しながら、企業のブランドマネジャーやマーケターがまず取り組むべきことを提案する。

日本でもAIスピーカーが続々発売

 日本時間の10月5日に、GoogleはAIスピーカー「Google Home」の日本での発売を発表した。同じ日に、LINEが「Clova WAVE」の正式発売を発表。海外で先行する「Amazon Echo」も11月8日に日本市場での販売が始まった。

左から、Amazon Echo、Google Home、Clova WAVE
左から、Amazon Echo、Google Home、Clova WAVE

 ようやく日本でも、AIスピーカー元年を迎えたといえそうだ。

 ここでなぜ、「ようやく」などという言葉を使ったのかというと、アメリカでのAIスピーカーの普及は、日本よりも3年ほど先を行っているからだ。

 VoiceLabsの調査「The 2017 Voice Report」によると、アメリカでは、2015年に170万台、2016年に650万台のAIスピーカーが売れた。2017年には2,450万台が出荷され、今年中に累計3,300万台のAIスピーカーが普及すると予測されている。

 日本でも同じくらいのペースで普及が進むと仮定すると、2020年に1,000万台以上のAIスピーカーが普及するものと予想できる。厚生労働省の調査によると日本の1世帯当たりの平均人数は2.47人だから、単純計算で2,470万人ものAIスピーカーユーザーが生まれることになる。

 eMarketerが2017年5月に発表した市場シェア調査によると、2015年に一般発売されたAmazon Echoのシェアが最も高く70.6%、次いでGoogle Homeが23.8%。その他のメーカーは、合計しても全体の5.6%だ。

 今年の12月にはAppleが「HomePod」をアメリカ、イギリス、オーストラリアで発売することを発表済み。Appleが後発からどの程度シェアを伸ばすか、また日本でのシェアがどうなるか、注目されるところだ。

音声インターフェイスは、ハマると抜け出せない

 我が家では、LINEが先行発売した「Clova WAVE」を数カ月前に購入した。届いた荷物の封を解き、少しの設定をした後、私は、我が家の子供たち二人の前で「クローバ」と話しかけてみせた。すると彼らはすぐに真似をして、AIスピーカーに音楽を流させたり、テレビを点けさせたりして、あっという間に使いこなせるようになったのだ。その様子を見て、これは間違いなく、誰でも、すぐに使いこなせるデバイスだと思った。

 博報堂DYメディアパートナーズの「第1回メディアイノベーション調査レポート2017」は、スマートフォンでの「音声入力・音声検索の利用率」を年代×性別で調査した。その結果、全体で24.3%、10代では男女ともに30%を超す結果となった。

 もう一つ、J. Walter Thompson Intelligenceによるレポート"SPEAK EASY"が報じた、イギリスの研究機関で実施したテストの結果を紹介したい。このテストでは人がスマートフォンのタッチ操作でテキスト入力した場合と、音声入力をした場合の、脳の活動量を比較した。すると、音声入力のほうが、脳の活動量が圧倒的に少ないことが分かった。音声入力のほうが、メンタルへのストレスが小さいということだ。

 何が言いたいかというと、いくつかの調査結果からも、また家族でAIスピーカーを実際に使ってみた体験からも、「人間が、音声UI(VUI=Voice User Interface)に慣れてしまうと、簡単かつ快適で、元に戻れない」ということだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
AIスピーカーは、ブランドと生活者の新しいタッチポイントをつくる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
VUI(音声インターフェイス)の最前線連載記事一覧
この記事の著者

神谷 憲司(カミヤ ケンジ)

株式会社WHITE 代表取締役社長。クリエイティブディレクター兼クリエイティブテクノロジストとして活動しながら、テクノロジーを起点とした新しい広告体験や製品・サービス開発に携わる。国内外の広告賞受賞歴も多数。2015年テクノロジーイノベーション事業会社、WHITE Inc.を立ち上げる。2016年SXSW Inte...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/11/09 10:20 https://markezine.jp/article/detail/27336

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング