1,000万DL超のマンガアプリ「GANMA!」
MarkeZine編集部(以下、MZ):ブランディングにはじまり、現在ダイレクトレスポンス系にもInstagram広告が効果を発揮しています。今回はマンガアプリ「GANMA!」で活用された最新の広告フォーマットであるカルーセル形式のストーリーズ広告についてうかがいます。はじめに、今回の施策に関する座組みを教えていただけますか?
伊崎:現在私は「GANMA!」のマーケティング担当として、プロモーションの広告戦略立案やクリエイティブの監修などを行っています。今回の施策は、どういった作品をどのようにアピールするかは社内で戦略を立て、それを元にセプテーニに相談し、クリエイティブのディレクションと運用を進めてもらいました。また、クリエイティブ制作自体はSepteni Ads Creativeで進めました。
MZ:「GANMA!」の特長と規模感、そして通常はどういったメディアプランを立てているのかうかがえますか?
伊崎:「GANMA!」はオリジナルマンガを150作品以上配信しており、現在1,000万DL(2018年4月時点)まで伸びています。コアユーザーは10代・20代を中心とした若年層で、このゾーンに強みをもつメディアを中心にプロモーションしていくのが基本的な戦略です。
より身近な写真や動画がアップされるストーリーズ
MZ:その中で、Instagramはどのように活用されていたのでしょうか?
伊崎:Instagramには昨年から広告出稿しており、女性若年層のアクティブユーザーがどんどん増えているのを広告効果からも実感していました。それに対して、私たちも年明けからプッシュする作品を、若年女性からも多くの人気を得ている『外れたみんなの頭のネジ』の一本に絞り、リソースを全投入することで改善してきました。
MZ:Instagramはプラットフォームとして成長中ですが、生活者の間で利用動向はどのように変化してきていますか?
金子:中心ユーザーは変わらず若年層ですが、最近では上の年代の方にも広く使われるようになってきていて、ユーザー層自体が拡大しています。また、以前はInstagramといえば「オシャレな写真や動画が見られる場所」として認識されていましたが、24時間後に自動的に投稿内容が消えるストーリーズが登場して、楽しみ方も広がっています。
MZ:通常のフィードとストーリーズでは、受け止め方が違うのでしょうか?
金子:使い分けされている印象があります。フィードでは従来通り特別な一枚を投稿しているのに対し、ストーリーズは投稿内容が自動的に消えるという特徴から気軽に投稿できるため、より身近で気取らない写真や動画をアップするユーザーが多いように感じます。ストーリーズはフィードに比べると、より若年層での普及スピードが著しいようです。