SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケティングを経営ごとに 識者のInsight

売上拡大に直結 「ガリガリ君」が貫く異端のマーケティング

 年間販売本数は4億本。日本でいちばん売れているアイス、それが「ガリガリ君」だ。昔から親しまれているブランドながら、近年では“ガリ梨”のヒットや値上げの「お詫び広告」など、様々な施策がネット上で大きな話題になっているのも印象深い。それらは売上に直結しており、ガリガリ君を手がける赤城乳業は、マーケティングに注力し始めてから現在までの14年間で業績を倍以上に伸ばしている。そのキーパーソンである同社マーケティング部 部長の萩原史雄氏に、メディアやファンを巻き込みながら売上につなげる戦略について聞いた。

※本記事は、2018年10月25日刊行の定期誌『MarkeZine』34号に掲載したものです。

宣伝、販促、広報…多様な機能を少数精鋭で

赤城乳業株式会社 マーケティング部 部長
有限会社ガリガリ君プロダクション プロデューサー 萩原 史雄(はぎわら・ふみお)氏

1995年、赤城乳業入社。営業を経て、2004年に営業統括部への配属となり「ガリガリ君」のマーケティング戦略を担当。2006年ガリガリ君プロダクション設立、プロデューサーを兼務。2017年10月より現職。

――「ガリガリ君」を筆頭に、御社の数多くのブランドは老若男女に親しまれています。PR戦略にも長けている印象があるので、独立したマーケティング部ができたのが最近というのは意外でした。ここまでの経緯を教えていただけますか?

 当社はアイスの専業メーカーで、今も社員390人ほどの規模の会社です。もともとマーケティング部門がなく、私が広域量販部で販促や商品の企画を提案していたら「そんなに言うならやれ」と任されたのが発端でした。2004年の秋でしたね。

 ちょうど2006年にガリガリ君25周年を控えていて、たくさん実施したいアイデアがあったので、社内に対するその布石の意味合いも込めて2005年の冬に「あそびましょ。AKAGI」というコーポレートメッセージを新たに打ち出しました。

 その後、担当者レベルから営業本部内のマーケティング部へと拡大し、昨年10月に営業本部から独立しました。業務的には以前と変わらないのですが、守ってくれる傘がなくなったので、よりマーケティングの成果を求められるようになった感じはありますね。

――現在の業務範囲をうかがえますか?

 当社には広告宣伝部や広報部がないので、そもそもすごくカバーする範囲が広いんです。全ブランドの広告宣伝と広報、サンプリングなどの販促、他社とのコラボ商品を含めた商品企画も私たちで進めています。

 今、私を含めて6人体制で、夏の週末には大体誰かが地方のイベントやサンプリングに行っていますね。若いメンバーが増えて、私が遠方に行くことは少なくなってしまったんですが、この夏は赤城乳業の拠点である埼玉・秩父鉄道の「SLガリガリ君エクスプレス2018」の出発式に参加したりしました。これはもう5年目の企画になります。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!MarkeZineプレミアム

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
「異端の経営」に基づく自由な発想で売上拡大

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケティングを経営ごとに 識者のInsight連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。

★編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/11/01 11:52 https://markezine.jp/article/detail/29439

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング