SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

あなたの悩みも募集中!MAなんでも相談室

メールが読まれない時代にMAツールを活かすには?「リード接触」のコミュニケーションを見直そう

「読まれるメール」はここが違う!2つの法則とは

メールの開封率が低く、手ごたえを感じられません。コミュニケーション設計を見直したいのですが、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。

メールを読んでもらうためには、見込み客の知りたい情報が含まれていることが大切。コミュニケーションの方法については、送り手にとって効率のよい手段(たとえばメール)に固執せずに、受け手にとって便利な手段(電話やLINEなど)についても検討してみましょう。

メールを読んでもらうためには、見込み客の知りたい情報が含まれていることが大切。コミュニケーションの方法は、送り手にとって効率のよい手段(たとえばメール)に固執せずに、受け手にとって便利な手段(電話やLINEなど)についても検討してみましょう。

 様々な場面において、「メールが読まれない時代になった」と言われています。皆さんも、普段メルマガやメールニュースなどを受け取っていると思いますが、どれくらい開封しているでしょうか。

 メールを開かない場合、その理由はなんでしょうか。「自分のためではない、一斉配信のメールは見なくてもいいやと思う」「もう興味がない商品や他で既に購入した商品の広告が、何度も送られてくるのはわずらわしい」といった声はよく聞かれます。受け手が求める情報を発信できていないメールは開封されないだけでなく、見込み客に嫌われる原因にもなってしまいます。

 メールを読んでもらうための鉄則は、見込み客の求める情報をメールの件名に含めること。そして、メールの訴求内容をとにかくシンプルにすることです。複数の訴求内容を考慮しようとすると、必然的に配信対象が広がってしまいます。すると結局、件名に様々な要素を含めてしまいたくなり、どの見込み客にも刺さらないメールができあがってしまうのです。開封率低下の要因にもなるので気をつけましょう。

メルマガの「中の人」も、今後はキャラ立ちが重要に

 では、メールからサイトへの訪問・資料ダウンロード・お問い合わせといった次のアクションにつなげるには、どのような工夫が必要でしょうか。メールの本文に関しては、前述の通り、以下2点が重要なポイントです。

・見込み客が求める内容であるか
・訴求したい内容がシンプルであるか(複数の目的が混在していないか)

 加えて、「見込み客とどのような関係性を築きたいのか」を意識してみるのもよいでしょう。たとえば筆者が所属する24-7の場合、以前は堅い雰囲気のメールを送っていたのですが、困ったことがあったら「気軽に」相談してもらえる存在になりたいという思いから、よりカジュアルな雰囲気に変えました。

 さらに、担当者を固定してニックネームで表記するなど、見込み客との距離を縮める努力をしています。その甲斐もあり、最近ではその担当者宛の問い合わせが増えてくるようになりました。

 Twitterでは「中の人」を個性の一つとしてコミュニケーションすることが既に根付いていますが、今後はメルマガの「中の人」もキャラクターを立ててコミュニケーションすることが有効になりそうです

次のページ
接触のチャンスを逃さない!電話&LINE活用のコツ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
あなたの悩みも募集中!MAなんでも相談室連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

草皆 直人(クサカイ ナオト)

株式会社24-7 取締役 COO

デジタルエージェンシーのインフォバーン、インターネットサービス事業者(IPS)のニフティにて、 デザイナー・ディレクターとして制作業務やオウンドメディアの立ち上げを経験。2011年10月、コムニコに入社し、SNS運用支援ツールのサービス開発に携わる。2015年7月にグ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/05/21 09:00 https://markezine.jp/article/detail/30998

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング