SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』

サブスクから生まれる顧客接点の入り口 バーガーキングの次の一手

販促キャンペーンの一歩先へ ブランド・ロイヤルティを生み出すために

 バーガーキングの初動の目的は、これまでの「販促キャンペーン」のような「お得感」→「来店・売上」を直接期待する訴求ではない。ユーザーとブランド・ロイヤルティでつながる感情を動かし、満足度、コミットメントを引き出すことにある。そのキッカケが「毎月5ドル」で、プレミアムなコーヒーを提供しますよ、という先出しオファーなのだ。

 バーガーキングはこのキッカケの次の手として、既にNetflix人気シリーズ番組の「Chef’s Table」のディレクターDavid Gelb氏とともに、「コーヒーに対するこだわり」を伝えるビデオに投資・配信している。このビデオ投下は今回のサブスクを契約してくれたユーザーに対して、さらに満足度を高めてもらって、太いコミュニケーションを期待する発端がうかがえる。ビデオの投下目的が、いわゆるマーケティング上でのCPAに代表される「刈り取り」や売上向上ではない、新しい投資だ。「匿名の通行人顧客」から「契約したサブスク顧客」に転身してくれた消費者に対して、ロイヤル・カスタマーとしてのLTVを育てるために、ビデオコンテンツに投資を行っている。

サブスクで広がる顧客接点を軸に広がる位置情報の活用

 昨年、バーガーキングは競合のマクドナルド店舗付近に来る顧客を対象に、自社の人気バーガー「Whopper(ワッパー)」を1セント(約1円)で購入できるキャンペーンを展開したことがある。顧客が起動しているアプリの位置情報を使い、マクドナルドの広大な約14,000店ネットワークを逆に利用した。バーガーキングの店舗数は約半分の7,000店程である。位置情報を活用した、土地接点の多さを使った販促キャンペーンだった。

 店舗における位置情報の利活用と言えば、このような「付近にチラシを撒く」ような使い方が多く、販促の視点での目的にとどまっていた。その点においてこの度のバーガーキングによる「月額5ドル、コーヒーのサブスク」は、販促刈り取りよりも「同じ顧客の来店回数」「同じ顧客からのコーヒー以外の売上高」が指標となり、一人あたりのLTVの最大化を目指すために(チラシ活用であった)位置情報すらが活用される試みだ。

 これまでのモバイル環境下において、「お買い得情報」を届ける上でのネックは、ユーザーのアプリが常時起動していないことであった。バーガーキングによる「コーヒー」という日常の習慣を起点としたこの施策は、ネックとなっていた顧客と企業との間の壁を取り、「双方向」の間口を広げる契機となる。

 実は筆者は、このバーガーキングによる「目からうろこ」の施策にすらまどろっこしい「壁」を感じる。一刻も早く、アプリをダウンロードする「壁」が不要になって欲しいと望むばかりだ。名前とクレジットカード情報を都度入力する必要のない「信頼された」プラットフォームサービスを提供する技術は既に存在している。先陣を切ってその気構えを持った企業が登場する日が待ち遠しい。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

榮枝 洋文(サカエダ ヒロフミ)

株式会社ベストインクラスプロデューサーズ(BICP)/ニューヨークオフィス代表
英WPPグループ傘下にて日本の広告会社の中国・香港、そして米国法人CFO兼副社長の後、株式会社デジタルインテリジェンス取締役を経て現職。海外経営マネジメントをベースにしたコンサルテーションを行う。日本広告業協会(JAAA)会報誌コラムニスト。著書に『広告ビジネス次の10年』(翔泳社)。ニューヨーク最新動向を解説する『MAD MAN Report』を発刊。米国コロンビア大学経営大学院(MBA)修了。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/05/24 15:15 https://markezine.jp/article/detail/31055

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング